11月1日~11月3日
@daijapan 他人を許せない人は、実は自分を許せていない。こうなるはずだった自分、こんなものでしかない自分。嫉妬する人はこんなものでしかない自分を肯定できない。肯定する為に条件を求めるから、人との比較で生きている。人の成功が妬ましい。自分の惨めさが浮き出るから””
11月4日~11月10日
「映画は常に、文化を破壊し、損ねる可能性を持っています。いつも危うい道のりに立っていると自戒し、浮かれないことにします」宮崎駿(アニメ監督)
昨日からホットカーペットを出しました。もっすご家が恋しくなります。。
内海桂子 @utumikeiko
東北の某県に行くと道路が途中で切れていたり陸橋だけで繋がる道がなかったりの奇妙な風景を目にする。知事が代わると工事中止命令が出るんだとか。今回の新大学不許可でも政治権力者のリーダーシップの発揮とテレビで解説しているがそんな刹那的な政治は当事者を不快にするだけで決して良い事はない。
全国に800の大学があり、私大の4割りが定員を割っている。。。
“@nkt_j 【逆境は、神様に愛された者にしか与えられない。】 逆境は、すべての人が手に入れることのできるものではないのです。
「大統領選が盛り上がってまいりました」って盛り上げようとしているのはメディアだけで、どちらが当選すれば日本にどんな影響がるのかということを解説しているところが全くないので興味がわくはずもない。。。
昔から言われていたけれど、もっと大学を「入りやすく卒業しにくい」単位を簡単にあたえず留年連発させたら採算もとれるし、卒業生は実力もついて企業にも注目されるのではないでしょうか。。。受験生をたくさん集めるのではなく、囲っておいてから逃がさないシステムがいるのではないでしょうか。。。
「暴走じじぃ」と言う「暴走オバサン」。。。
暴走はエヴァだけで十分だ。。。
天然ボケでカワイイって言われるのも20代前半までなんだな。。。
「お前がどんだけ良い大学入って、どんだけ良い会社に就職しても、お前が一生かかって 稼ぐ額は、矢沢の2秒」矢沢永吉(YAZAWA)
米大統領は2期目を任されてようやく一人前。
しずおか茶コーラを飲んでみた。。。コーラだった。。。
「『生きる』とは欲望と不安を受け入れること。無駄と混乱は当たり前」岡田斗司夫
「幸せとは『不幸の回避』ではなく、『乗り越えるのが楽しい不幸』」岡田斗司夫
幹部の四態・・・「午前は車であちこち/昼はお皿がぐるぐる/午後はサイコロがころころ/夜はスカートがひらひら」
11月11日~11月17日
「無い物ねだり」より「有るもの探し」
バドミントンって球技なんや。。。
美肌ランキング。滋賀県は45位とな。。。
地球上に学校へ通えない子は6700万人。今年は「国連識字の10年」の最終年。
紀元前のギリシャでは、市民は生涯の目的を「人間性の完成」と定義していました。
期待大だな。。。 “世界一”速い16歳。~100m10秒19、桐生祥秀の将来性~ #numberweb http://number.bunshun.jp/articles/-/291895 …
安倍さんが最後に「どちらが政権をもつのか国民に問おうじゃありませんか」的なことを言ったのが、どうも気に食わん。政党は自と民だけではない。。。
「若い頃の苦労は、売ってでもするな」明石家さんま
明日の解散を「バカ正直解散」と名付けよう。。。
こんな時だからこそ、この人のコメントをたくさん聞きたかった。。。三宅久之さん、お疲れさまでした。合掌。。。
サイレントマジョリティー=物言わぬ多数派
「実体験しか歌詞にできないようではダメですね」松任谷由実(アーティスト)
「約束とは選挙の時に使われる小銭」フランスの風刺辞典
ぼく寝言で「シンデラハネムーン…」って言ったらしい。。。
「人生には三つの坂がある。上り坂、下り坂、そして『まさか』だ」小泉純一郎
11月18日~11月24日
4時ごろに、マスクをして携帯を眺めながらウォーキングをしていた貴方。顔だけがぼんやりと浮かんで見えて、めっさ怖いです。気をつけましょう。。。
「三つ叱って五つほめ七つ教えて子は育つ」
「wish!」のほうのDAIGOさんは今が正念場だな。。。
8割がガヤガヤと口を出す親への対応。子どもだけだけへの対応ならばできる・・・と期待する。。。 教師7割 いじめ対応時間ない http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/bullying/?id=6064131 …
自転車の人もそうですが、トップ選手が問題提議することが大事だと思います。。。 卓球の水谷 覚悟のラバー告発 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/table_tennis/?id=6064090 …
「『水牛のそばで竪琴を奏でる』=親身な忠告にも聞く耳をもたない」ミャンマーのことわざ
「変革の最も困難な時期は成功が見えてきたとき。蜃気楼に惑わされないよう十分気をつけなければいけない」アウンサンスーチー
「大阪の貝塚市には貝塚はない」辛坊治郎
なるほど。。。TDRで世界経済が見える?:東京ディズニーリゾートがバルーン販売休止、その意外なワケは - ねとらぼ http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1211/21/news059.html … @itm_nlabさんから
「無邪気は愛すべく、無責任は憎むべし。されども無邪気は、無責任の一種なり」斎藤緑雨
「政治家として幸せだった」といった鳩山さんの周りにいた人、発言に振り回された人は本当に不幸せ。。。
農道を軽トラでほどほどのスピードで走っていたオバちゃんをシートベルトをしていないからと捕まえるぐらい滋賀県(草津市)の警察は優秀です。とても優秀です。深夜に猛スピードで走る車がたくさんあっても、見晴らしのよいT字路の一旦不停止を捕まえるぐらいとっても優秀です。。。
“@ariyoshihiroiki 身近に、才能がある奴がいても、あきらめるな。そいつは世界一位の可能性がある。世界二位で充分だ。。。”
“@takeshimeigen 世代が違うと話が合わないなんて言うのは間違い。話が合わないんじゃなくて、話を引き出せない自分がバカなのだ。http://rurl.jp/kt06 ”
あるアンケートによると、将来配偶者の介護をしたいと考える女性は36%、男性は55%。。。
あるアンケートによると、有料老人ホームに入るなら同じ部屋に入りたいと考える女性は66%、男性は82%。。。
立てこもるぐらいの行動力があるなら、真面目に仕事探して働かんかい!
タイのインラック首相と円楽師匠がまぎらわしい。。。
11月25日~11月30日
『教育とは「知ってることを教える」じゃないんです。「子どもといっしょに発見する」のが最大の喜びであり、自分の学びにもなります。』岡田斗司夫
5連敗は史上初。大乃国以来、25年ぶりのクンロク(9勝6敗)横綱らしいです。。。
「わざと打たせたボディーは効かないんだ」モハメド・アリ
「未来の子どもたちへの投資」というのなら、投資先は教育だろう。モノよりもヒトへの投資。発展途上国へ井戸を掘りにいくのではなく、井戸の掘り方を教えにいくのと同じ。。。
概ね賛成。。。 「新卒一括採用」不平等で見直すべき? メリットは?(産経新聞) - Y!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121126-00000520-san-bus_all …
「十両に落ちずに年59敗」という記録をもつ前田川は、柏鵬時代に柏戸、大鵬に勝ったのに2勝13敗という記録も持っている。。。
「恋愛の方程式は、『解なし』も『解』なり」岡村隆史
滋賀県の面積に対する琵琶湖の割合は17%弱。淀川流域1500万人の水を賄っている。。。
10月1日現在、来春の卒業予定者の就職内定率は前年より3ポイント高い63%。
「世間に良い会社と見られているところが、40年後も優良企業である確率は高くない」橘川武郎(一橋大学大学院教授)
滋賀県民の心は、どこにいても10割琵琶湖で満たされていると言うたってください。。。
プロフェッショナルとは・・・「自分のダメなところ、足りないところを認めて、それでもあきらめないで次に向かっていく、成長していこうとする人」藤藪庸一(自殺防止)
なんだか素敵。がんばれ!。。。 ファンモン、来春の解散を発表!DJケミカルが住職に…(スポニチアネックス) - Y!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121128-00000102-spnannex-ent …
この人が何してもいいけどさ。この男性が産ませた子どもがみんなに愛されて幸せな人生を歩んでくれることを祈っています。。。浜崎あゆみ、“前”夫と離婚成立していなかった!? 結婚すれば重婚罪の可能性も……(RBB TODAY) - Y!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121129-00000036-rbb-ent …
最近、大坂王将と麺の力のCMが多い気がする。どちらも餃子の王将、マルちゃん正麺と勝負しとる。。。
「重い責任を感じることなく、経済性だけで原子力政策を推進することは、国家としての品格を失い、地球上倫理も許されない」嘉田由紀子(滋賀県知事)
「社会が行き詰まり、もう耐えられないとなった時、新しいものなら何にでも飛びついてしまう傾向が日本にはある。ジリ貧を逃れ、ドカ貧に跳躍する病気です」五百旗頭真(前・防衛大学校長)