つぶやき備忘録 2012.3 | きむきむ父ちゃん@滋賀県草津市で働く専業農家のブログ

きむきむ父ちゃん@滋賀県草津市で働く専業農家のブログ

農家の長男に生まれて36年、農家と名乗って6年目。まだまだペーペーでございます

2月26日~3月3日
入場料高いわ。。。東京スカイツリー、29日に完成

自見さんはカールじいさんそのものだな。。。

一昨年に購入した軽トラもスバルのサンバー。もう一台もサンバー。今年、廃車にした古いのもサンバー。。。次は何に乗ればいいのか。。。

後半40分過ぎでも、ママさんの「お風呂入れて!」には勝てない…

 なでしこが試合をしていても、ママさんの「早く寝させて!」には勝てない。。。

東○ハイスクールのCMに出てくる講師の人。一人も受けたいと思わない。。。

「卒業とは出口じゃなく入り口だろ」give me five 

道具にあたるヤツは最低や!。。。錦織 ラケットたたきつけ折る 屈辱の敗北 感情あらわに


3月4日~3月10日
なぜ2年限定なのでしょうか。復興や不況が続いていても2年経ったらシラッ~と戻すのでしょうか。。。議員歳費年300万円減額で調整 民主、2年限定で年14%相当

飛脚スゲー

高橋優さんの「誰もいない台所」は名曲やなぁ~

「山本亮選手、佐川急便だけにトラックで抜きました」に座布団一枚!

「抽斗」と書いて「ひきだし」と読むことを知った。

金八先生が卒業する生徒に「悔いを残しなさい」と言っていたと思います。また、武田鉄也さん自身が「今の自分を支えてくれるのは過去の自分だけ」とも言っていたと思います。今を精一杯生き、未来の自分に恥じない生き方をしたいものです。。。

「前へ逃げる」松田美由紀

「生きていくんだ。それでいいんだ。」玉置浩二

「10000回ダメでヘトヘトになっても、10001回目は何か変わるかもしれない。」ドリカム

「例えば誰か一人の命と 引き換えに世界を救えるとして 僕は誰かが名乗り出るのを待っているだけの男だ」ミスチル。負けそうで、逃げたくなった時に思い出して踏ん張ってみる。。。

子どもちゃんとサッカーなう。自分がメッシみたいに感じる。。。

「根拠のない自信は、本番では全く役に立たない。根拠のある自信を作ること。そして、自信の根拠は人それぞれ。自分をよぉく分析すれば、そこから何をすべきかが見えてくる」菊間千乃

「仲間とは、一人では到底かなえられないような夢を共有する人たち」安田雪

教師だからではなく、こういうヤカラは一生入れとくか断種するぐらいのことしてほしい。20年など短い。。。女児にわいせつ行為 京都の元小学校講師 懲役20年

「誰の真似もすんな君は君でいい生きるためのレシピなんてないないさ」Mr.Children

スマホにヒビはいっとる!!


3月11日~3月17日
メリーウイドー(陽気な未亡人)

自律性や自分の行動を自分で決める権限がない状態を「自己疎隔(じこそかく)」というそうです。

仲間の存在によって自身が変化し、自身も仲間を変化させていくことを「共進化(きょうしんか)」というそうです。

自分に欠けているものを補ってくれる人を仲間にすることを「有機的連帯(ゆうきてきれんたい)」というそうです。。。

過去に敵対していた者であっても、同じ目的の為なら一時的でも味方にすることを「競争的共同(きょうそうてききょうどう)」というそうです。。。

「冷温停止状態」なんて日本語はオカシイ。。。

おっ!京都水族館今日からか。。。

主役は誰やねん。嫌でも立て!。。。君が代斉唱、2人不起立=大阪市立中の卒業式(時事通信)

「組織(チーム)が成立するための三つの要素。①共通目的②コミュニケーション③貢献意欲」チェスター・バーナード

個別要素の合計より、総和が大きくなることを「創発(そうはつ)」というそうです。。。

UYC(ゆってることとやってることがちがう)。。。なるほど!

自分が望むものごとを口にし、言葉にすることで目的を達成することを「自己成就的予言(じこじょうじゅてきよげん)」というそうです。。。

「もうダメだ!」といって負けてしまうことを「自己破壊的予言(じこはかいてきよげん)」というそうです。。。

信頼している人が信頼している人は信じたほうがよいということを「関係の推移性」というそうです。。。また、別々の集団が仲介者との信頼関係によってつながっていくことを「橋渡しの力」というそうです。。。

「大きな目標に向かって一生懸命に頑張る姿を示せば、まわりの大人たちが自然と力を貸してくれるようになる」安田雪

「脱原発依存」という日本語もおかしなもんだ。ボヤカシ感満載。。。

王将堺インター店、料理出てくるの早すぎ!!


3月18日~3月24日
石山寺の梅が満開だそうです。今日あたり人でいっぱいやろうなぁ~。。。

「散りぬべき 時知りてこそ世の中の 花も花なれ 人も人なれ」細川ガラシャ

いきつけ(?)のスタンド、明日からまた値上げらしい。現在レギュラー150円。いったいどこまでいくのか…

ずっ~~と電力が足りないのではなくて、一気に使われると足りないかもしれない。ってことなんだな。それに対して電気料金を上げたり、根拠のない安全をうたって原発を再稼働させるのは違うのではないかと思ってみたりする。。。

センバツの開会式で滋賀・京都・大阪・奈良の代表校が使ったプラカードの字を書いたのは伊吹高校書道部。。。

原発に従事する人もたくさんいるかもしれないが、現実があまりにも近くにあり、そこに矛盾が生まれます。もし自分が教師ならばどうするだろうか。。。<福島県教委>「原発の是非に触れるな」と指示 現場は混乱(毎日新聞)

「妥当」ではなくて「妥協」やろ。。。大飯原発「安全宣言」へ 安全委がきょう「妥当」判断 - MSN産経ニュース

今朝、京都市内で160円みました。。。


3月25日~3月31日
ビックリした!コメントがメジャー宣言したときのダルビッシュみたい。。。【コメント全文】AKB48前田敦子、卒業は自分の意思 秋元康&高橋みなみ「相談受けていた」(オリコン) - Y!ニュース

鶴竜が大関昇進とな。めでたいことですが、大関多すぎだと思います。二桁勝てないで大関って人多すぎませんか?カド番などつくらずにアカンときは降格でいいと思います。

今の東電の言い分は、「ホワイトアウト」でダムを占拠したテロリストのそれに似てると思う。言うこと聞かないと電気止めるぞみたいな。。。川上とったもん勝ちな感じがとっても違和感。。。

結局、AIJの問題って「人の金使って博打に負けました。何が悪いんですか?」って開き直っているオジサンがいるという話でよかったですか?

この人たちはもしものことがあっても「想定外でした」って言うといたらいいからいいよね。。。大飯原発「活断層連動でも安全」妥当…保安院 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

歯に衣着せぬ。嫌いじゃないです。。。“本音の論客”サントリー・佐治社長が政財界をメッタ斬り - SankeiBiz(サンケイビズ)

感慨深い。。。「ドカベン」最終章開幕、全連載作家が40周年を絵で祝福(コミックナタリー) - Y!ニュース

トヨタのReBORNのマークをみるとレッドリボン軍を思い出すのは僕だけ?