ルールとあそび | きむきむ父ちゃん@滋賀県草津市で働く専業農家のブログ

きむきむ父ちゃん@滋賀県草津市で働く専業農家のブログ

農家の長男に生まれて36年、農家と名乗って6年目。まだまだペーペーでございます

ルールづくりって大変ですね。


今の国会であっても、一般家庭であっても


「これはアカン」とか「こうでなければならない」というルール(決まり)があるほど


生活が雁字搦めになってしまって自由がなくなってしまいます。


例えば学校の校則などというのも


ダメを増やして、いろんなことを禁止してしまうと


反発が生まれたり、自主性のない子どもに育ってしまうと思います。


新しいことや状況がどんどん生まれる世の中ですから


ルールをつくる(立法)側は、それに合わせたルールづくりを


スピーディーに行うとともに、


その時代やタイミングに沿わなくなってしまった古いルールを改善したり、


廃止することも大切なのだと思ったりします。


今の世の中には、自動車のハンドルにある「あそび」のようなものが減ってきているなぁと


感じたりします。