我が家の電子レンジのお初 | てきとーで行こう!!

てきとーで行こう!!

きみっちママです。大好きなGLAY、マッチ、Ju-kenのことや日々の生活、子供の好きな公園の紹介etc・・・。いろんなことてきとーにかきま~す。でもママだし、お仕事してるし、更新するのも てきとーにやっていこうと思ってま~す。

我が家に電子レンジが来たのは意外と古く


昭和50年~52年頃だった


どうして、覚えているかというと


53年に引っ越しているけど


レンジが家に来た時の記憶が前の家だからね。


たぶんまだめずらしかった頃だから


お値段も高かったらしい。


今でいう超高級オーブンレンジ並み。




っで、当時、サンヨー薔薇チェーンのおじさんが


レンジを家にもってきて母に使い方を教えてくれた。


そのとき、ためしに作ってくれたのが


入り玉子 生


コップに溶いた卵を入れて


レンジでチン!


コップの中をおはしでぐちゃぐちゃ混ぜて


「ほーら、こんなのができちゃうんだよ にひひ


とおじさんは自慢げだったけど


幼いながら


こりゃ、あまりうまそうではないなと感じ


食ベさせられそうだったから


逃げて行った思い出が・・・。



さて、このレンジ、今では考えられないくらい


電力を使うようで・・・


数年後に引っ越した先が電力供給量の少ないアパート。


チーン!というたびに我が家は真っ暗に!


きみっち一家もアホではない! と次にレンジを使ったときは


まず先に家中を真っ暗にして準備OK!


これでヒューズも飛ぶまい!!と


いどんだのですが、敵もさる者で


うちに供給されているアンペア以上の電力を使うらしく、


チーン!でやっぱりヒューズ飛んじゃって・・・叫び


そのうち この○○万円もした


高級電子レンジは収納力のない食器棚へと


使い方が変わってしまうのであーる ガーン