最近の小学校事情 | てきとーで行こう!!

てきとーで行こう!!

きみっちママです。大好きなGLAY、マッチ、Ju-kenのことや日々の生活、子供の好きな公園の紹介etc・・・。いろんなことてきとーにかきま~す。でもママだし、お仕事してるし、更新するのも てきとーにやっていこうと思ってま~す。

うちのお子様も小学校に入学して早3か月


私が小学校に通ってた頃とは勝手が違うね。


たとえば、

ランドセルの色が違う!ランドセル  ランドセル  ランドセル


給食袋にはマイ箸!箸


ノートは学校指定だけれど


ピカチュー ピカチュウ やドラえもん ドラえもん の絵がついてる!


変われば変わるものね。




でも、一番びっくりしたことといえば・・・


名前の呼び方!


男女問わず、ファーストネーム+さんで呼ぶのよ!!


「照彦さん いち たす いちは?」

「尚さん 3ページ読んでください」


「ジロウさん ルナさん 給食当番ですよ」


「琢郎さん プールサイド走っちゃだめですよ」


「レイラさん 忘れ物ないですか?」・・・


てな感じ。


小学校1年生がおかしいっしょ?


男女平等だからっつうんだろうけどね。


餅ろん 出席番号や座席も男女ごちゃまぜ。


数年前、友達の子供が通っていた小学校では


女の子に「かわいい」男の子に「かっこいい」は


禁句だと聞いた。なんでも男女平等でないからだそうだ。


よくわかんないけどさ。




おかしくね?


いつからこうなっちゃったの??


それとも、おかしいと思ってるの私だけ~???