時間とは、何かという問題は、さておき、今が、世界を作っていく。
現在のニュースは、コロナばかりで、見るのがいやになるので、見ないことにしている。
政治家が何かを言ったとか、言わないとか、何か、人格攻撃のような話が、花盛りだ。
日本には、憲法があり、憲法が、この国の最高規範であるが、今の日本が、どのように行動するのかをあまり、ほとんど、規定していない。
もし、素晴らしい理想や行動規範、目的が、決まられていれば、日本の全てが、憲法違反になるに違いない。
法はしばしば、律する事に基づいている場合が多いので、何々をしませんという場合が多い。
国会は、国家の最高機関の一つで、日本で、国民の信託を受けた人たちが、その信託を基本して、国家の権力などを行うことができるようになっている。(と、思う。)
しかし、なかなか、理想の国会というのは、存在しないようだ。
世界には、ケネディの演説や、キング牧師の演説など、時代を超えて、人々の心に響く演説があるが、日本では、あまり、そのようなものを聞かない。(と、思う。知らないだけかもしれないが。)
やはり、日本や世界、人類に未来や理想を掲げる演説や国会はないのか?
某政治家が、女性の話は長いという意見があったと、騒いでいた。
実は、妻が十分理解していることで、僕が、全く知らないことがあって、それにトライしようして、何度も失敗して、呆れられてしまった。そして、まだ、それに成功していない。(単にホームページにログインするだけのことなのだが、なぜか、ログインできないのだ。)
きっと、妻から、理解の悪い奴だと思われたに違いない。
(多分、その政治家も、自分にとって、当たり前のようなことが、他の人はわからなくて、もたもたしているようなことを、言った程度なのだ。女性は話は長いかもしれないが、その政治家に食事を作らせたら、もたもたして、ろくな料理が作れないのを、女性から、料理が下手と言われると大差ない話だと思う。)
人間は、歴史という概念がある。
現代の人から、江戸時代、縄文時代、古墳時代の人を見れば、文明の遅れた世界のように思われるかもしれないが、古代人が、ピラミッドや巨大古墳や巨大仏像を、道具らしい道具使わずに作ったとしたら、どんでもない精神力であったに違いない。
古事記の成立の頃、中国から仏教が伝わり、漢字も日本に伝わってくる。
漢字は、日本人にとっては、外国語であったにも関わらず、仏教の真髄を感じ取って、日本の基本的な思想にしてしまう力、感受性は、すごいものがあるのではないか?
日本の神話を、外国語の漢字を使って、記録しながら、日本の神話をダイナミックに、残せたという感受性は、とんでもない力ではないか。
石器時代や縄文時代に、黒曜石をお求めて、日本中に流通して、日本各地から出てくると言われている。
何を言いたいのかと思うかもしれないが、
古代の人間の能力は、もしかすると、とんでもない能力があったのでないか。(SF漫画の影響?)
人間は、心と体からできているという。体は見た通り、物理的に存在すると、心、精神となると、つかまえどころのないものにしか感じられない。
多分、古代人には、科学文明などがなかった分、人間の心、精神がもっと、リアリティがあったのではないか。なぜなら、人間の体と心、精神しかないような世界で、心、精神のリアリティこそが、人間の中心だったのではないか?
世界の宗教、キリスト教、仏教、イスラム教も、人間の心のから導きされる神 もしくは、その逆の神から導きされる人間の心のリアリティの実感ではなかったのか。
さて、ここから、現在の日本に戻ろう。
これからの日本をどうするのか、これからの世界をどうするのか、語る必要があるのはないか?
100年、1000年に渡り、人間の精神、日本や世界の基本となる 基盤となるものが必要である。
人権という言葉は、その言葉が、登場する以前には、登場せず、誰かが、言い出して、それが、現在では、人間に対する基本的な考えになった。
アメリカで、リンカーンたちが奴隷解放宣言をしたのは、1860年ごろで、日本は幕末の頃だ。それまで、黒人は、家畜のように売買された。
キング牧師の有名な演説は、1962年で、まだ、60年程度しか経っていない。
しかし、20世紀は、世界には2つの世界大戦に行い、そのほかにも、たくさんの戦争をしてきた。
21世紀なった今、さらなる大混乱の中になる。
選挙というシステムも、どうも、信用できそうもない状態であり、共産主義に打ち勝ったという資本主義も、行き詰まり、全体主義の中国が、一人勝ちの様相だ。
新しい時代の登場が必要ようだ。
そして、人々は、新しい時代を探し出さなければならない状況に追い込まれているようでもある。
それに気がつかないのは、もしかすると、日本の国会議員だけかもしれない。
何か、政治のあり方にも、ガイドライン、もしくは、目標、もしくは、役割をきちんと明記したらいいのではないか。
誰も、日本を、世界を、未来に導こうとしていない。
明治時代のような真剣さが足りない。
そうだ、新しい憲法を作る運動でも起こして、日本の未来を考え直すのもいいかもしれない。
その場合、国会議員の役目、役割を、明記した方が、いい。
今は、いつも、以前の世界と決別し、新し以後の世界に生み出そうとしている。