遠征2日目
やっぱり、ミニショー幕開けから豪華💖
純弥さんのピンは
「十三夜」五木ひろしさん
これも粋で優しくて大好きな曲💖
なおと君も良かった🥰
今回のなおと君は、今迄チーム純弥で
見た中で、1番イイ🥰
凄く気合いを感じる🥰
お芝居は
「清水次郎長 外伝 森の石松」
純弥さんが劇団にいた頃
純君に石松をさせたくて書いた脚本との事
隼人君が、石松を頑張ってました🥰
純弥さんの次郎長
もちろん、めっちゃカッコ良かった💖
石松が子分になりたいって来た時に
お前のように元気で、無鉄砲な若い奴を何人も
死なせて来たから
お前も子分にして死なせたく無い
お前にも親ごさんがいるだろう、帰れって
諭す所、本当に優しくて好き💖
結局、金毘羅代参を酒も飲まず
喧嘩もせずに無事に済ませて帰って来たら
子分にしてやるという事で
刀の鍔止めをして送り出す。
後は閻魔堂のくだりから都鳥三兄弟を
討って、仇を取る。
途中、石松の姉さんを演じた桜さん
良かったなぁ💖
本当、桜さんの泣かせるお芝居、好き🥰
本ショー幕開け
見惚れて写真撮れず😭
純弥さんと暁人君の相舞踊
純弥さんの歌で、セリフだけ島津亜矢さんを使った
「それは恋」
幕が開いたら2人が立ってて
もちろん、純弥さんが忠兵衛で暁人君が梅川
人形振りから始まり最後、取り方に
囲まれた所で終わり
凄かった💖
ショーは、もちろんみんな良かった💖
達座長が、平手造酒を踊ってたら
高橋茂紀さんが妙心尼で出て来て
後はお笑い🤣🤣🤣
めっちゃ楽しかった🤣
いっせいさんが、カラスの女房を踊ったけど
元々好きな曲なのも有り、凄く良かった💖
純弥さんのピン
女型は「ハナミズキ」
ブルーの大きなお花が付いたドレス風の
お衣装で、優しくて綺麗だった💖
立ちは「舟唄」
神野美伽さんで、ダンチョネ節入り
途中でアコースティックギターが入って
カッコイイ、大好きな曲
純弥さんが歌う「舟唄」での舞踊も
大好きだけど、この曲での舞踊も大好き💖
満足満足の1日でした🥰
6日のお昼は貸切で、一般は見れないとの事で
ホテルでゆっくりしてこのブログを書いてます🥰