山の家・元からいる植物と植えた植物&またまた4444 | 風景・動植物昆虫 写真日記(^^)

風景・動植物昆虫 写真日記(^^)

お出かけ時の風景写真が多いです。

文はなるべく日本語を使おうと思います!だからと言って、カメラを写真機とは書きませんけど

宜しくお願いします。


🌿山の家の植物🌿



以前(去年?)たった1つ出て来た花芽を🦌食べられショックを受けたのがウソのよう。

赤花マツムシソウ




今年は食べられた跡がありません。
不味かったのかな。
\(^.^)/





サツキですか?葉がとても細かいです。
三つ葉アケビの様な葉も写っています。




コハウチワカエデ
元気元気😃




先月と比べて少しは実の色濃くなったのかな??




去年発見した南天の下の水引。
蛍光色の美しい葉です。



この辺は🦌被害なくスクスク😊




山アジサイ藍姫二つ目です(^^)


最初の子より少し大きめの株を小淵沢で見つけて、連れて来ました。






お隣さんから頂いた挿し木ラベンダー。ポットの底から根っこが出て来る程になったので、地植えに❕新芽が斑入りになるラベンダーです。
ラベンダーだけは、鹿🦌知らん顔で安心です。




自宅で鉢植えで育てていた朝倉山椒。実を収穫し持っていって植え付けました。紅、マリーゴールド、山椒と並んで植えました。


こちらは買ったばかりのポット苗の朝倉山椒とその隣にはサルビアを植えました。


大きなジャーマンアイリスの葉っぱで西日が防げます😃




八ヶ岳倶楽部で買った藍姫を植えた所は、見た目を気にせず色々刺しました。竹の棒は別の用途の物ですが藍姫さんを鹿🦌から守るためにつかいました。それでも足りないから、アスパラの折れて枯れた茎まで使いましたよ。
(;゜∀゜)




新しく仲間入りしたクロモジさんを植えた所もこのフェンスと上はロープを通しました。


クロモジを守る為ではなくて、生き残ってたオニユリのためです。



このフェンスやら植物を守る為の小道具等を購入した時のレシートです。もう驚いた驚いた爆笑

( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

セカンドハウスランキングにほんブログ村 住まいブログ 別荘・セカンドハウスへ