こんにちは。
ミニマルパン上級講師 西村きみこです。



いつも気にはなっていたけれど、そのままになっていることありませんか


先日、初級講座受講生さまからいただいたご感想を紹介しますね!


パン作りが大好きだけれど、バター砂糖をこんなに使っていいの?と不安や罪悪感を感じながらこれまでパン作りしていました。。



完全オイルフリー、厳選材料最小限のパン作りが心地よくて!美味しくて!


最近はミニマルパンばかり作っています!!


そして私が楽しみで学んだミニマルパンが家族にも生かせることが嬉しいです^^


嬉しいご感想はここまでです。



こちらの生徒さまは、ご自身とお子さんのお腹の調子が改善し、ご主人の健康診断のコレステロール値や尿酸値も良くなったとお話ししてくださいました。


大好きなパン作りをしながら、実は不安と罪悪感を感じている方は他にもいらっしゃると思います。


20年以上パンを焼いてきた私もそう感じていたこと、また健康座学で食の学びをしたくてミニマルパンを始めました。


パン作りでは当たり前と思われているけれど、実は不要なものはたくさんあります。


例えば


●バターやマーガリンなどの油脂類


●大量の砂糖


不要なものに気づかないで摂り続けてしまうと体にも消化負担をかけ続けることになってしまいますね。



オイルフリーのパン作りと食材の選び方や調理法、体の仕組みや酵素の働き、日々の暮らしでできる体ケアの座学がご家族の食事作りや健康作りにお役に立ってとても嬉しく感激しています^^


そしてミニマルパンが食生活や食環境の見直しのきっかけになり、今まで何気なく買っていたパン屋さんのパンも買わなくなったそうです。


⚫️パンを作って食べることに価値がある


⚫️作れるからもう買わない


そんな意識の変化があり、体の内側からもどんどん好転していらっしゃいますよ。


今日もお読み頂きありがとうございます。


食事を変えることでプチプチから卒業メルマガ5日間で解説しています。

❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎

 

ミニマルとは「必要最小限」という意味。

 

厳選した必要最小限の材料で

作ったパンを起点に

食養生をベースにした

食の知識を身につけることで

 

心も体も本来の自分に戻す

パンのある暮らしと

食のオリジナルプログラムです。

 

❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎