キッチンの寒さ対策 | ええかげん英国田舎暮らし

ええかげん英国田舎暮らし

〜イギリス堅物夫となにわのゲラ嫁〜

いいかげんななにわっこが、何もかもがいいかげんなイギリスで田舎暮らしをスタート。
イギリスでの日常、仕事、国際結婚、不妊治療、養子縁組、病気などのブログ。




こんにちは、コクですニコニコ


連日、出勤時がマイナス気温の予報。
仕事行きたくね〜チーン



左が最低気温、右が最高気温






ここからが今日の本題です






我が家の中で、キッチンが1番寒いんです。




一年前にラジエーターを入れてからだいぶあったかくなったんですが、他の部屋に比べるとまだ寒い。

料理してると平気なんやけどね。





↓ラジエーター入れる前は1桁気温やったことも。






で、よく確認してみると、



キッチンの天井にある、スカイライト(明かりとりの窓)


この一段高くなってる空間に熱がこもってしまっているのと、

隙間風はないけど、窓面から冷気が降りてきてるっぽい。




キッチンのスカイライト

これがあるおかげで日中はキッチンに照明が不要。







これを今だけ塞ぐことにしました。






できれば湿気が篭らないようにするために空気が循環するよう、完全に塞ぐのではなく、多少隙間が欲しい。






最初、ロールカーテンを横に設置して、何かで止めるようにする?といってたんですが、


そこは全てがいい加減な国、イギリスイギリス



このスペースは正方形や長方形ではないんですタラー







取り急ぎ、家にあった発泡スチロールで塞いでみました。




釘やテープなどを使わなくていいように、うまく引っかかるように切りましたハサミ





大きい二つの発泡スチロールの間に白い発泡スチロールをおいたので、光が入るようになりました。







おぉ〜、キッチンがあったかくなった〜びっくり





でも見た目が悪いタラー




でも冬の間だけなので、春になったら外せるようにしなければいけません。


なので板とかで塞ぐわけにはいかない。





どうしたものか…えー?キョロキョロ





紙でも貼る?キョロキョロ


スカイライト塞いだ分、星空か青空模様の布でも貼る?


いっそのことライトでも走らせてピカピカ光らせちゃう?爆笑




とか色々話して、結露や寒暖差で濡れたり、縮んだりする可能性を想定して、ビニールで塞いでみることに。






早速ホームセンターでビニール探し。






店員さんが裁断してる時に、

夫が「ちょっと汚れてるから、拭いてから天井に張ろうね」って小声で私に言ったんです。



そしたら、店員さんに聞こえちゃったみたいで、値下げしてくれました〜爆笑拍手

グッジョブ、ジョン!グッ






家帰って、画びょうで張ろうとしたら、画びょうが天井に入っていかないというまさかの凡ミス!ガーンガーン



両面テープで貼るには重すぎる…






結局タッカーで留めました。







重みがある&ストレッチ素材なのでピンッとは張れませんでしたが、目隠しには充分。

おかげで空気も通るのでOK





今年はこれでいいとして、来年どうするか考えねば…キョロキョロ










上は最強ダウンコート

下は極暖裏起毛で乗り切りたい




電動パンツ⁉︎ポーン

膝の痛い母にはいいかも!