GPの素早い対応に驚いた | ええかげん英国田舎暮らし

ええかげん英国田舎暮らし

〜イギリス堅物夫となにわのゲラ嫁〜

いいかげんななにわっこが、何もかもがいいかげんなイギリスで田舎暮らしをスタート。
イギリスでの日常、仕事、国際結婚、不妊治療、養子縁組、病気などのブログ。


こんにちは、コクですニコニコ


ご近所さんのヘザーがあまりにも見事に咲いていました。
ここまで大きく育つにはかなりの年数がかかるらしい。






下三角下三角下三角下三角




イギリスでは、どこの病気や怪我であろうと、まず、GP(かかりつけ総合内科医)にかかります。
救急は別。



うちのGPは、オンライン化がやっと進んできて、とても便利になってきました。




↓GPのアプリをインストールした話はこちら






私は血圧の薬を毎日飲まないと行けないので、

このアプリで1ヶ月分をオンライン処方箋でオーダーしています。




アプリで薬をオーダー


GPが承認


(自分で登録した)薬局が薬を用意する


薬局に取りに行く
(何曜日に頼むと何曜日までに出来上がると決まっている)





という仕組みです。




しかし、薬局はコロナウィルスの影響で、営業時間短縮。

さらにこんな田舎の小さな薬局なのに、毎日開店前から長蛇の列ができています。
横のコンビニは列がないのにガーン






なので、アプリで、



コロナ感染リスクを減らすべく、薬局に取りに行く回数を減らしたい


とメッセージを送ったところ、






その日のうちにオンライン処方箋が書き換えられ、



1ヶ月分 →  2ヶ月分 の容量に書き換えられていました爆笑






早っ!!びっくり




今GPは全部オンラインか電話での診察だから、暇らしいと噂で聞いたけど、本当っぽいな…




あとは不妊クリニックでもらってる薬ももうきれるし、早くGPで処方できるようにしてもらいたいのだが、
なんせ不妊クリニックから連絡するなと言われてるもんだからどうしたものか…滝汗



不妊クリニックから来たお手紙はこちら→コロナで不妊治療が延期になった





血圧の薬と違って命に関わるものではないから、大人しく待つか…タラー