イギリスの生命保険に入ろう | ええかげん英国田舎暮らし

ええかげん英国田舎暮らし

〜イギリス堅物夫となにわのゲラ嫁〜

いいかげんななにわっこが、何もかもがいいかげんなイギリスで田舎暮らしをスタート。
イギリスでの日常、仕事、国際結婚、不妊治療、養子縁組、病気などのブログ。


こんにちはニコニコ


朝6℃だったのに、夕方26℃という、
まさかの20℃差!ゲロー

春通り越して夏じゃんよ…滝汗


暑くてもう半袖でアルバイト行ったよねアセアセ








夫と一緒に住み始めてから、ずーーーーーっと生命保険に入ろうと言い続けてきました。

明日何が起こるかわからんからねー







イギリスは医療費が無料だし、

夫に何かあった時に家のローンはカバーされる保険には入っていたので、

まずは盗難保険などの更新を先にして、生命保険は後回しになっていました。








やっと夫が重い腰をあげました。









入ったのは、AVIVAの



Joint life insurance




夫婦で入る保険です。





↓保険会社のアビバ。パソコン教室とは何の関係もありません。








生命保険に入るには、日本と同じで、

もちろん既往症や健康状況について、

本人だけでなく、私の家族についても申告が必要。








うちは両親ともに高血圧だし、

私も高血圧の原因もまだ判明してないし、

過去に鬱やパニック障害の通院歴もある。








時間かかるかなー?下手すれば却下されるかなー?えー?



と思ったら、





むしろ、肝臓、腎臓、心臓の精密検査をしっかり受けて、異常なしと出ているので、大丈夫らしい。






夫の耳の方がむしろ問題笑い泣き

夫の耳の不調の話はこちら→メディカルトレーラー








申し込みして数日後、保険会社から



「今、GP(かかりつけ総合医)にお二人の診療歴を確認中です。」




というメールが来ました。








それから…





もう1ヶ月経つんですけど?ゲロー






そろそろ問い合わせようかな…?滝汗

と思ってたら、保険会社からまたメールが。





「GPに診療歴を出すようにお願いしていますが、まだ届いていません。これから催促をかけます。」







うぉい、GP!!!ムカムカ






というわけで申し込みして1ヶ月、まだ審査さえされておりませんチーン

さすがイギリス…タラー