初めての美容院 | ええかげん英国田舎暮らし

ええかげん英国田舎暮らし

〜イギリス堅物夫となにわのゲラ嫁〜

いいかげんななにわっこが、何もかもがいいかげんなイギリスで田舎暮らしをスタート。
イギリスでの日常、仕事、国際結婚、不妊治療、養子縁組、病気などのブログ。


イギリスに来て3ヶ月経った頃のお話です。




初めてイギリスで美容院に行ってきました爆笑





イギリス在住の日本人のブログなどを見てると、

みなさん、日系や中国人などアジア人美容師さんにお願いしているようなのですが、




私の住んでる田舎には、アジア人はいません笑い泣き





自分の行動範囲内にいくつか美容院があるのは知ってたので、


ネットで検索。




ネットに料金もきちんと載ってて、

普段通りすがりに見ていてお客さんが結構入ってる

美容院を、つたない英語で電話予約アセアセ





「パーマとカットをお願いしたいのですが。」


すると、




美容院「まずカウンセリングの予約をしてください



とのこと。




初めてだからかなー?キョロキョロ


と思いつつ、カウンセリング予約しました。






そしてカウンセリング当日



美容院内はいたって日本と変わらない雰囲気。

ドリンクサービスもしてくれる。




担当の美容師さんに、パーマとカットが希望と伝えると

私の髪をチェックするなり、一言。






美容師「あなたの髪じゃ無理よ」






え?びっくり
どういうことー!?びっくりびっくりびっくり





唖然としてたら、




美容師「あなたの髪質だと、パーマしてもかかりづらいし、すぐ取れるわよ。

私達は別にやってもいいけど、お金の無駄じゃない?コテで巻いた方がいいと思うわよ。」


と言われましたタラー






後日イギリスで働く日本人美容師さんに聞いてみると、
よくあること、だそうですゲッソリ





白人の髪は細く、パーマがかかりやすいのに対して、

アジア人のは頑丈(笑)で、かかりづらいということらしい笑い泣き






じゃあ、カットだけしてほしいと頼んだところ、





美容師「カットの予約を取り直してね」





くぅ〜、出直しかいっ!チーン







翌日


日本の美容院同様、ケープを着て、

まずシャンプー台へ。






めっちゃ洗われました笑い泣き





耳までがっつり(笑)




耳にかかった、とかいうレベルじゃなく、もう耳ごとシャンプー



ピアス着いていようがお構いなし笑い泣き







続いて、後ろをカットするのにカット台?に座りました。







美容師「立ってもらえる?」





は!?びっくり






美容師「髪が長くて椅子の背もたれに髪が当たってちゃんと切れないのよ」




というわけで、カットの間、ケープつけた状態でずっと立ってました笑い泣き


外からてるてる坊主状態が丸見え





何の罰ゲーム!?爆笑

ここまでやられたらなんだか笑えてくる笑い泣き
→大阪人にとったらもはやオイシイ(笑)

もう、笑いこらえるのに必死でした🤣




これもイギリスではよくあることなんだそうです。





最後にブローしてくれたのですが、




美容師「あなたの髪だとストレートの方がいいわよ」


と、私のひどいくせっ毛に悪戦苦闘しながら、

毛をガンガン伸ばす伸ばす雷






結局、パーマは一時帰国までお預けとなり、髪型だけ、コケシか日本人形のようになりましたアセアセ