映画
サポD とおるです
唐突ですが 今日は映画の話をします
ぼくはホームビデオが 大好きです
理由は2つ
映画館に行くのが 面倒なのと、
レンタル料が 安いからです
あと ひとつ加えるならば
まわりに 気をとられて
映画に集中できない(職業病)
大抵、音楽に身が入らないときは
映画をみて リフレッシュします
最近は1月に一本観れるかどうかですが
もっと時間をつくって ゆっくり観たいものです
2年前、音楽生活がつかれた時期がありまして
「これは いかん!」と思い
友達のライブにちょくちょく顔をだし
やる気をだそうと思ったのですが
ベクトルは平行線のままでした
そんなとき ふと 「ロッキー」を思い出し
おもむろに観て見たところ
やる気が 急上昇!!!
スタローンの気迫と 不屈の根性
ボクシングはようわからんが、諦めたら終わりだ!的な
粘り強さが
ぼくの冷めた心に、火をつけてくれました!
あれは テンションが上がります
いま やる気がでない人たちに
是非 観てほしい一本です
今後は「ロッキー」を観ないでもいい
強い精神状態をつくりあげて行きたいものです
サポ とおるでした
結婚式最終話
どもぶぅぶです。
結婚式話が続きます。
ゆうじが総評をし、タカヨが食事を評し、自分が式の内容を評する事にします。
いきなり総評ですが、
おそらくこの一年で
一番記憶に残り、一番うれしかった事になるでしょう
間違いない。
個人的にはこれほどうれしくもあり、心に残るとは思ってませんでした。
「ただの幼馴染の結婚式だし」くらいで思ってましたが。
思いのほか
すっげーうれしい
ぶぅぶにとっては物心ついた頃からいた頃からの知り合いであり、「大事な友達」「親友」とかそういった分野で特に感じた事も思った事もなかった。でも今回をきっかけに今更ながら
「自分の歴史を表現するにも、これからの自分が自分らしく進む上でも絶対になくてはならない存在」
だと知りました。ぶぅぶにとって「親友」とか「大事な人」とかで表現できないくらいの存在。
ぶぅぶにもそんな人がいました。25年以上一緒にいてぶぅぶの前では一度も泣いた事のない新郎が初めてみせた涙でやっと気がつきました。
。。。
さてぶぅぶらしくない事を書きましたので式について。。。 特別出演 新郎新婦
■にゅーとー
普通にぶった切ってました。
■キャンドルふぁいやー
新郎まちゃはイケメンだった事を今頃少しだけ(笑)思ったぶぅぶ。
■式後 左から ぶぅぶ 新郎まちゃ(あだ名) 新婦あいかちゃん 友人かおる姫
■分かりにくいけど余興で歌うキミグラフボーカル ゆーじ
歌った曲は。。。内緒
■2次会 なんだこの光は?ここにいるメンバーがきっかけでキミグラフは始まったかもしれないね。
2次会では新郎と一緒に入ってた中学校時代のサッカー部仲間が全員集合してて、とっても気持ちが落ち着きました。ふるさとはとっても安心します。やさしい気持ちになります。
さてさてこんなとこでしょうか。
あ、そうそうスピーチしました。僕はいつもカンペ的なものをよく忘れるんですが(MCの時とか)今日もスピーチの原稿を東京の家に忘れて前日の夜頑張って思い出して書きました。ただある程度喋るイメージはしてきたので、多少緊張もしながら頑張ろうと思ってたのですが。。。
当日式場の人とのやり取り
係りの人「スピーチ前の打ち合わせしたいんですけど。。。」
ぶぅぶ「はぁ。」
係りの人「えーと、まず扉から入場して頂くんですよね?」
ぶぅぶ「へ?(ん?何を言ってんだ?扉から??)あ、そうなんですか?」
係りの人「あれ?会場の外に出て頂いて、アント○オ猪木の曲で入場すると聞いてますが?」
ぶぅぶ「???(ん?えーっと)聞いてませんが。。。」
係りの人「えー!?タイミングとか全て会場で打ち合わせ済みなですけど。。。」
ぶぅぶ「(打ち合わせ?肝心なぶぅぶと打ち合わせしてないやんけ!!)はぁ。。なんとかします。。。」
ただでさえぶぅぶは原稿を忘れて緊張してるのに、さらに輪をかけて緊張。。。
結局入場する時は「おれはやるぜ。やってやるんだぜ。スピーチするんだぜ」的な足取りと目線で入場。会場が求めるスピーチ内容はまったくもって真剣な内容を求めてない雰囲気。
この時点で夜な夜な考えた原稿がまったく意味なくなる。
結局出たとこ勝負で何を喋ってるのかよくわからない感じで完了しました。ただ評価は意外と低くなく、新郎新婦のご両親も喜んでくれたみたいで良かったです。
さて長くなりましたがこんなとこです。
こっちに帰ってきて、自分むちゃくちゃ
ホームシックになりました・°・(ノД`)・°・
地元に帰りたい。。。
ちーんo(;△;)o
とにかく結婚式も終わりましたのでこっからも頑張ってキミグラフしてきますぜい!
長々とお疲れさまでした!
ぶぶ
ど名古屋
こんばんわだがや~
ゆーじのブログにも書いてありましたが、友人の結婚式の為名古屋まで行ってまいりました。
いや~幸せそうな友人を見ると今まで以上に結婚っていいな~って思っちゃいますね。
ちなみに友人のスピーチはぶぅぶが担当し、歌はゆーじが担当していたので見所満載の内容でした。
特にスピーチは新郎からのサプライズもありかなりオモローなぶぅぶが見れました。
まぁ内容は本人が書くと思うのでお楽しみに。
結婚式後は名古屋名物を食べに行きました。
名古屋へは何回か来ているのですが、正直名古屋らしいものを食していなかったのでめっちゃうれしかったです。
何を食したかというとここです。
やっぱとんかつっていったらロースでしょ~って亭主も言ってました特製ロースかつ定食にしました。
せっかくなんで味噌カツで頂こうとしたら、なんとデミグラスソースが出てきてさ~大変。
デミ→味噌→特製ソース
って感じで回して食しました。
ぶぅぶが頼んでくれたジャンボえびフライもホクプリで美味でした。(ぶぅぶありがとー)
ここまでは最高にHeavenな感じだったのでしゅが。。
そう、このラーメンと出会うまでは。。
とんかつを食べてる時においしいラーメン屋の話をしていて、名古屋の友人が『重油ラーメン』って知ってます?と。
重油ラーメン??
何味?と聞いたところ
友人『重油味・・』
興味をもったゆーじはこれから行こうと言い出し、とんかつでお腹いっぱいのままラーメン屋に行きました。
ラーメン屋に着きメニューを見ると、元祖濃い口醤油ラーメンというものが。。
それが重油ラーメンと言われているみたいで、頼むと写真のラーメンが登場
ラーメンなのに湯気が出ていない。。油でコーティングされているからであろうか。色も黒々していてまさに
重油
味はといいますと。。
やはり重油としか言えない味でお腹いっぱいという事もありほとんど残してきちゃいました。。
ちーん。
久しぶり!
こんばんわ。ゆうじです。
今週末は、ぶぅぶ、マネと共通の知り合いの友人(ぶぅぶに至っては親友)の結婚式の為、
久しぶりに名古屋まで行ってきました。
彼とは、同じ中学でも、同じ高校でも、同じ大学でも、同じバイト先でも、なんでもないんです
話すと長くなるんで、簡単に言うと。。。
サッカーゲーム大好き同士といったところでしょうか 笑
けど、今、自分が、彼の結婚式にいるって事が、とても不思議な感じがしたなぁ
本当に、ふとした事からここまで仲良くなったりすることってあるんだなぁって本当に思います
それは音楽でもそうで、ふとしたライブで、みんなと繋がって、それで、音楽を共有できたり、
そういうことって素晴らしいというか、そういうことが生きることの醍醐味だったりする気がする。
たぶん音楽を自分だけでやってるだけじゃ、楽しみって半減しちゃう気がする。
音楽を通じて、色々な人と繋がったり、そういう事があるから、余計楽しいんじゃないかな。
まぁ、今日から、マネ、ぶぅぶと日記が続きますので、色々と詳細なことは彼らに任せるとして 笑
それでは、ゆうじでしたぁ
クッキング。
どぉーもっ!サポG石井です!
レコーディングは山場を越え、一段落といったところでしょうか?
ボーカル陣がもう少し録音に時間を掛けるようですが、
細かい所の表現方法を詰める作業のようで、
正直私には分からないゾーンに突入しているようです(汗)
後はボーカル陣二人とブゥブアレンジ部長のディレクションに任せれば
素敵なトラックが出来上がってることでしょう!
最近の私はと言うと・・・
楽器のメンテナンスをしたりキミグラフの譜面を整理したり、
基本自炊なので飯作ったり・食ったり・寝たりと言う感じで、
平和ボケな日本をガッツリ満喫しております。
正直食事の用意は頑張っても一時間以上したくない方なので?
(お腹空いてる時に作るので待ってられないという事です!)
なんといっても手軽に出来るもの優先です!
この時期の一押しはキャベツです!!
適当にザクザクにカットして塩とごま油とあれば化学調味料をボウルにぶち込んで、
軽く手で揉んであげれば出来上がり!
メチャクチャ簡単な上にピカイチの味です!
ビールに合わせて良し!ご飯のおかずに良し!最高です。
宜しかったらお試しになって下さい!
写真は冷蔵庫の中のもの適当にぶち込んだ
中華風炒め・大根サラダ・大根の味噌汁・マグロの佃煮。
どうやら大根が余っていたときの食卓です!








