有馬温泉で「もみじ茶会」 | スイーツな日々(ホアキン)

スイーツな日々(ホアキン)

大好きなスイーツと甘い考えに彩られた日々をつづっていきたいと思います。

有馬温泉に行きました。


いえ、風呂には入っていません。


「門前市がにぎやかですよ」と温泉地の知人から誘いがあって。


紅葉を見たいなと思ったので、


電車に乗って出かけました。


三宮から30~40分ぐらいで着きます。


場所はここ。




門前ですから、当然、お寺。


有馬の場合、温泉寺ですね。


それなりににぎやかでした。


知人にもあいさつできて良かった。



スイーツな日々(ホアキン)


市で買った「姫路おでん」(400円)。


有馬とは関係ないですね。


一度食べたかったんですよ。


分かりますか?


生姜醤油をかけていただきます。


美味しかったな~。


どろ焼きもいいけど、こちらの方が好きかも。



紅葉が見ごろなのは「瑞宝寺公園」。


万年橋を渡り、車の交通が少ない道を上って行きました。



スイーツな日々(ホアキン)


いい感じです。


お、紫と白の幕が張ってある。



スイーツな日々(ホアキン)


もみじ茶会でした。


茶券は800円。



スイーツな日々(ホアキン)


いろいろな豆が入っていました。


美味しい。



スイーツな日々(ホアキン)


大勢の人が利用していました。


運ぶのも忙しそう。


出る時には、芸者姿の女性も加わっていました。





湯治客も足を運んでいるようです。


今週は気温がぐっと下がるとか。


紅葉も一層鮮やかになるでしょう。




20日(金)~23日(月)に、また


もみじ茶会があります。


普通の茶店でも、お茶や、甘酒を扱っていました。


有馬温泉のHPは→こちら