令和4年6月5日(日)
戸隠神社火之御子社(ひのみこしゃ)

御祭神
天鈿女命(あめのうずめのみこと)

天照大神にお出ましいただくため、天岩屋の前で舞を舞った女神。猿田彦神が配偶者というから芸能の神様にピッタリルンルン

御神徳
舞楽芸能上達・開運・縁結・火防


朝の宝光社の太々神楽から奥社・九頭龍社・中社を参拝して火之御子社へ🚙と思ったのですが、火之御子社は駐車場が3台しかなく先に宝光社に戻ります。

でも・・・さすがに日曜日。
朝着いた時には3時頃だったので一台も停まっていなかった駐車場が、今はつながって駐車場待ち。
すれ違いの道が狭かったので、なかなか進まず車に友人を残して私だけ先に御朱印を授かりに宝光社に向かいました。

御朱印を授かり、友人と合流して御印紋拝戴してから徒歩で火之御子社に向かいますあしあとあしあと

五社共に全部徒歩で回れる道があるのですが、寄る年波には勝てず、車という文明の力に頼りましたてへぺろ




自然の中歩いて・・・雨じゃなくて良かった








火之御子社到着ウインク




夫婦杉
樹齢約500年


木の姿が素敵おねがい


西行桜は残念ながら分かりませんでしたショボーン

宝光社で授かった火之御子社の御朱印