⑫”ひのとり”に乗ったツアー奈良B 春日大社 | キミちゃんのブログ

キミちゃんのブログ

人生ムダなし
  なんにでも挑戦したいな!!

奈良公園かな?

車窓です

 

 

 

国宝鼉太鼓(だだいこ)

 

 

     鼉太鼓(だだいこ)は

   雅楽や舞楽などの演奏に 

  用いられる最も大型の太鼓で 

 太鼓の周囲に宝珠形の板で装飾し

      頂上には

 月と太陽を模した飾りをつける

 

  現存するだ太鼓でも特に歴史が古く、

 全長6.45mと、あまりの巨大さに見る者を圧倒。

 

 

 

その横でガイドさんが説明

 

でもほとんど忘れました

ごめん!!

 


灯篭の数多し

 

 

      春日大社には

   全部で約3000基の燈籠があり、

  そのうち石灯篭は約2000機と

     いわれています。

 

 

 

 

二の鳥居

 

 

伏鹿手水所

 

 

 

 

 

 

3000基の灯籠のうち、

有名な灯籠は武士や貴族のものもありますが、

8割以上は、商人を中心とした一般の方々信仰により奉納

されたものといいます。

 

 

茶道の世界でとくに有名な「祓戸(はらいど)型灯籠」

室町時代のもの

 

 

 

 

 

 

    約2000基の石灯籠には、

様々な形(姿)があり、また、鹿、鶴亀        

   ミミズク 鹿に乗る寿老人や

  鶴に乗る福禄寿、鳳凰、孔雀、獅子、

 様々な舞楽、藤や各種植物、月、御蓋山     

    昆虫や自然、宝珠や家紋など

 奉納された人々の願いが様々な図柄や

   文字で刻まれているようです

 

 

 

鹿の顔彫ってあるけどわかりますか?

 

 

 

 

 

 

 

今日のあなたに・・・

笑顔が届きますように。。。♪