チューリップ黄「寛解」ってのは、普通の生活ができるってことです。

チューリップピンクワタクシの摂食障害の原因は「糖質依存症」でした。

チューリップ赤ワタクシは「糖質制限」で寛解しました。

 

ブーケ2ワタクシにとって「糖質制限」は、アルコール依存症における「断酒」みたいな

 モンです。

ブーケ1地獄の日々には戻りたくないです。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 摂食障害へ
にほんブログ村

 

今2024年だけど、

65歳以上の人口がほぼピークを迎える2040年には、

認知症高齢者の数は584万人になるんだと。キューン

 

これでも以前の予測よりは大幅に減ったらしい。

802万人→584万人になったとさ。

 

一昨年2022年では443万人で、

来年の2025年に471万人になるとのこと。

そして2040年には、軽度認知障害が612万人になるんだとな。赤ちゃんぴえん

 

これは多いのか少ないのか解りにくいが、

認知症だけで言うと高齢者の6.7人に一人、

軽度認知障害も含めると3人に一人になっちまうとさ。魂

 

おとろしい限り。

あと3年で65歳だけどさ、ざっくり言うと有病率は15%らしいから、

もう同年代とは距離をとった方がイイのか。

同窓会行ってもハナシ通じんのかな。

いや、昔のコトは覚えてるのか。

あ、こっちが覚えてへんかったわ昔のコト。うずまき

 

推計予測が大幅に減った原因として、

「喫煙率の低下や、高血圧、糖尿病など生活習慣病管理の改善などによって、認知機能低下の進行が抑制された可能性がある」🚬

てことらしいけど、

認知症の原因に気づいてるヒト、どれくらいいるのかなぁ。

 

原因は糖質だよね、ほとんどね。おにぎり

 

 

認知症にならないおやつ、糖質制限スイーツ! の出番だすぅ。ドーナツ

 

今回はこれにん。

くょ。

糖質9.7gチョコチップブラウニー 抹茶

 by matsukiyoLAB 製造者:㈱クリート でござりんす。お茶

 

マツキヨさんも時々イロイロ出してくれるね。

できるならもうちょっと糖質少ない方が良いんだけど、

贅沢言ってはいけませぬ。

目先が変わるとありがたい。メガネ

 

栄養成分は、

【1袋(41g)当たり エネルギー:194kcal、たんぱく質:8.1g、

 脂質:12.5g、炭水化物:14.8g(糖質9.7g

 食物繊維:5.1g)】

 

てことです。

やっぱやや多めね。

 

ワタクシ、糖質制限スイーツ! は、

糖質炭水化物)は、g以下、てことにしておりますがね。5ビックリマーク

 

半分こすればギリOK。

 

商品情報は、

『食物繊維・たんぱく質が豊富です。』

『ひとくちサイズのチョコレートブラウニーです。抹茶味。』

との〈焼菓子〉です。

 

 

では行ってみよ~。

みゅぃ。

ゴロッと。

 

整列。

6個だ。半分こしやすい。チョキチョキチョキ

 

アップ行くよ。

チョコチップが見えてる。

 

こっちはチョコチップいない。

隠れてるんでしょ。

 

生地は薄目の緑色。

色素は入ってるみたいだが。

 

裏は。

チョコチップさんいらっしゃぃました。

 

切る。

お、なかなか緑。

 

蓬パンみたいな感じの。

あったよね、よもぎパン。パン

 

そーそー餡子入ってたり。コッペパン

そーんな色目。

 

んで1回分の半分こ。

3個で糖質は約4.9

たんぱく質は約4.1g。

ま、良いんでなぃ。

 

 

では食しますぇ。唇

 

おん。

ちと酒っぽい。ロックグラス

これは保存用のアルコールのせいか。

 

えとね。

生地はぱすぱすした感じ。

しっかり甘め音譜

抹茶味はほんのりかな。

チョコチップ甘いのかな。チョコレート

小麦粉味強め。

 

ブラウニーってこんなんだっけか。

もっとにっとりのっとりしてるのがブラウニーだと思ってたが。

これはブラウニーよりスコーン的な感じ。

スコーンもよー分かってへんけど。

 

それと、何となく抹茶チョコって合わん気がしてきた。🍵

そーだっけ。

 

味評価は、  で行きまーす。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 摂食障害へ
にほんブログ村

 

では、メントレタイム、「昔の自分なぐさめ」て、

とした不安をいなす」作業のお時間です。

 

成功体験を書き連ねておりますよさ、シリーズです。

 

今日の分、行きますわね。

 

「認知症の原因が分かってるので認知症になる気がしない」という成功体験。

3人に一人はキツいな。早い内に若い年代に相手にして貰う機会を作るしかない。

 

2040年には、65歳以上が3921万人(全体の35.3%)になるらしく、

その内の認知症、軽度認知障害が1196万人だもんな。

 

2040年て、ワタクシは生きてたら78歳か。おっと。

そこまでは生きてないとしても、3年後には仲間入りだから早めになんとか。

 

みんな早い内に糖質制限してくれたら間に合うかもしれんのにな。

軽度認知障害なら30%くらいの人は認知機能が正常に戻るらしいからさ。

 

認知症のひとがそんなに増えると、

やっぱ恐怖だな。

 

💛 🛒 🛍️ ⛓️ 🖲️

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 摂食障害へ
にほんブログ村