にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 摂食障害へ
にほんブログ村

 

丸7年になります。7

寛解して丸7年です。お祝い

2月1日が寛解記念日です。日本

 

ワタクシの場合、過食症を治そうと思って糖質制限したわけではなかったので、

寛解した事に気づいたのは遅かったのです。あせる

そー言えば、過食してないけど、的な。!?

気づいた時はビックリしました。叫び

一生付き合うと諦めていましたから。パンチ!

 

もう7年。クラッカー

でもまだ7年。

やっと7年。

ありがたくもあるけど、悔しくもある。むかっ

もっと早く教えて欲しかった。

もっとやりたい事いっぱいあった。目

 

8年目、ちっとでも取り戻すために忙しい毎日です。アップ

お仕事してるヒマはない~、ってか。汗

 

そーんな元気な今日は、普段の食事! のご紹介しましょか。割り箸

 

こんなんで。

豚肉と豚レバーの甘酢炒めすりゴマ入りワカメのみそ汁キャベツサラダ菜たれ

少ないかな。

たんぱく質摂取優先で。

でもキャベツはまた大量かも。

 

胃の調子は引き続きイマイチなんだなー。ハートブレイク

 

これ、豚肉と豚レバーの甘酢炒めブタぶーぶー

豚肉はロース。

そして豚レバー

豚レバーってスーパーではあんまり売ってないけど、

珍しく売ってたので。

玉ねぎちょっと入れて、炒め甘酢で味付けして、

気分は酢豚風ぶーぶー

 

こちらすりゴマ入りワカメのみそ汁

ワカメみそ汁だけではつまらんので、

すりゴマ入れてリッチな気分。赤薔薇

 

キャベツサラダ菜たれ

いつものキャベチン

キャベチンは実は給食で出た茹でキャベツが原始体験で、

粉ふき芋とキューピーマヨネーズ(小袋)がついてた。

おいしかったんだ。

家のご飯不味かったから、給食が好きだった。

 

現在の付けだれ(ドレッシング)も基本はキューピーマヨネーズ

味にこだわりがあるわけでは無いんだけど。

甘く、味変えるしねー。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 摂食障害へ
にほんブログ村

 

さて、メントレタイム、「昔の自分なぐさめ」て「漠とした不安をいなす」作業です。

成功体験を書き連ねておるさ、シリーズです。

 

では本日の分。

 

「寛解して丸7年になった」という成功体験。

めでたすぎてウルってきた。

「こんなシヤワセな日々があるんだと知った」という成功体験。

丸7年味わいました。

「8年目はもっとシヤワセになる気がしてる」という成功体験。

何てことだ。ネガティブな性格はどこへ行った。

 

ネガティブは過食症のせいでした。

もうすぐ憧れの「根拠のない自信」を獲得できそうな気がしてきました。

 

ピンク薔薇 ブーケ1 おひつじ座 ブーケ2 うさぎ

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 摂食障害へ
にほんブログ村