実家の大掃除は年明けに…(予定) | 母がアルツになりまして。~頑張らない介護と私の日常〜

母がアルツになりまして。~頑張らない介護と私の日常〜

2015.2.18に子宮筋腫の開腹手術を受けました。
闘病日記。
2022.10〜認知症母の介護日記。メインは介護や実家の管理について。他に趣味ネタ(サザンとか)・時事ネタなど色々なテーマについて書いています。別ブログから順次転載作業中。

今日は郵便受けチェックの為、一瞬だけ実家へ行って来ました。


年末なので実家の片づけや大掃除をやりたい気持ちは少なからずありますが、我が家の大掃除もまだなので、実家のほうは年明けにぼちぼちと…ですねタラー


門柱の下に、近くの水産加工会社から飛んで来た物なのか、海外実習生が捨てて行った物なのか、不織布のヘアキャップ(ブルー)落ちていました。


 こんなヤツ下矢印

 

郵便受けには、チラシがいっぱい溜まっていて、玄関ドアの前には、水道設備会社のカレンダーが2種類立て掛けてありました。


チラシ類とカレンダーは玄関の上り口に置き、久しぶりにネズミ粘着シートをチラ見すると、通算42匹目と思われるネズミの死骸がありました。


私はビビリなので、怖くてガン見ができないのです真顔ガーン


こないだ回収した41匹目が最後の1匹だと思ったのに、まだ何処かに隠れていたのかな?


それとも、あの時見落としていただけかな?


死骸とは言え、私は動物が超苦手なので、後で旦那に回収してもらおうと思っているんですが、最近、旦那も「ネズミが嫌いだ。」とか言い出して…もやもや


今度こそ、これが最後の1匹であって欲しいと願うところです驚き