【人生は敗者復活戦】仙台育英・須江監督の言葉に武田鉄矢感動 | 母がアルツになりまして。~頑張らない介護と私の日常〜

母がアルツになりまして。~頑張らない介護と私の日常〜

子宮筋腫闘病日記。2015.2.18に開腹手術を受けました。
2022.10〜認知症母の介護日記。メインは介護や実家の管理について。他に趣味ネタ・時事ネタなど色々なテーマについて書いています。別ブログから順次転載作業中。続けることに意味がある!

金八先生を長年演じたタレントの武田鉄矢さんが、仙台育英・須江監督の言葉に感動したそうです🔽


昨年の夏、「青春ってすごく密なので」という言葉で多くの国民に感動を与えたことが記憶に新しく、今年はどんな言葉が出るのか楽しみにしていました。


残念ながら夏の甲子園連覇は逃してしまいましたが、試合後のインタビューでは「人生は敗者復活戦」という言葉を残したそうです。


これもまた胸に刺さる深い言葉ですね。



そして、慶応・森林監督の優勝インタビューを聴いている時の須江監督の立ち居振る舞いが素晴らしいとネットで話題になっています。


対戦相手を一切批判することなく、褒め讃える姿こそ、教育者(指導者)のあるべき姿であり、真の人格者だと思いますね👏


それに引きかえ、私なんて「育英が負けたのは慶応側の異常な応援のせいだ。」と愚痴を言いまくっていた最低の人間です😅


須江監督は、学校では教員として教壇に立たれているそうで、あんな素敵な先生に指導してもらえる生徒さん達が羨ましいですね。


地元ニュース番組でのインタビュー(前編)です🔽 


後編はコチラ🔽


本を出したら良いのにって思ったら、もう既に出ていました🔽