梅干し作り | Atlas・・・幸せの地図

Atlas・・・幸せの地図

日々の出来事をつらつらと・・・書いてます。
19で結婚。家の借金や母のアルツハイマー型認知症、父のガン、祖母の介護も終わり・・・。今は自分と家族、そして大切な周りの人の幸せの地図を描くために日々奮闘中!!!

小梅を買っていて、なかなかつける時期というかバタバタで氣が乗らなかった知らんぷり


冷凍庫に入れたままになっていたので、今日はさすがに重い腰を(実際は氣の持ちようですが)上げたのですが…


そのために、100均で梅が入るタッパーを買いまして、沖縄の塩、ホワイトリカー(消毒用

)を買っておきました。


家に帰ってから、バットに梅を出して洗って、ヘタを取りました。キッチンペーパーで水気を拭き取りながらタッパーに入れて、焼酎で霧吹きしながら、消毒しておいて梅の重さに対して18%になる塩を計って入れる。


2キロの梅はなんとか塩漬けに出来たのでしばし放置です。


他にも、早めに休みもらって帰れたので、ネイルへ…。


うっすら紫にしてもらって、紫陽花の絵を入れてもらった。まだ梅雨入りしてないけど…何となくでも、この暑さを乗りきりたい。
今日も30℃近くになっていたからバテそうだったけど煽り

一気に気温が上がるから、きっと熱中症になってる人が多いのではないかと思うわチュー

とりあえず部屋が暑いので扇風機で風を送りながら寝る予定…大あくび