ご覧頂きありがとうございます。

 

 

デニッシュ・クロワッサンの層と層がくっついてしまう

というお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか。

 

 

クロワッサンやデニッシュの層を綺麗に出す為に気をつけたいポイントを、5回シリーズでご紹介しています。

 

 

5回全て読んで頂いたら、デニッシュ&クロワッサン作りが得意になれる可能性大ですよ✨

 

 

美味しいコーヒーや紅茶と一緒に、焼き立てデニッシュを楽しめる日が近いかもしれませんね✨

 

 

クロワッサンやデニッシュの層と層がくっつかず、層を綺麗に出すポイントそれは

 

 

パン生地が発酵オーバーにならないように気をつける

 

 

ことで解決しますよ。

 

 

なぜなら、仕上発酵を置きすぎてしまうと、ボリューム感がなくなりバターが溶け出して層と層がくっついてしまうからです。

 

 

バターの層が溶けてしまうと、焼き上がりのクラム(内層)がロールパンやブリオッシュのようになります。

 

 

仕上発酵の後半では、パン生地が膨らんで層が開いてきたら発酵オーバーにならないように見極めることがポイントです✨

 

 

そして仕上発酵の見極めは、天板を揺らして生地の状態を確認します。

 

 

今年のクリスマスレッスンでは、クリスマスにぴったりの特別なクリスマスデニッシュを作ります。

 

 

一緒に仕上発酵の見極めを確認して、サックサクのデニッシュ焼きましょうね。

 

 

 

LINE ID @281rssog

 

公式LINEにご登録頂いた方へ

【マンゴー&オレンジのレシピ動画】プレゼント致します🎁

 

ご登録後【プレゼント】と一言お送り下さいね。

 

生地の捏ね方、丸め方

手つきを真似して作って見て下さいね。