大人になると味覚は変わる。
味蕾が老化するから、感覚が鈍くなるんだそうな。
小さい頃、セロリとか三つ葉とか、ジャスミン茶とかアールグレイとか
香りの強いものが苦手だった。
ムリすれば食べられたけど、嫌いだった。
今はどれも食べられる。アールグレイとかジャスミンなんかはむしろ好き。
最近、また味覚が大幅に変化したみたい。
「生臭さ」に敏感になってしまった。
今まで肉も魚も好きだったけれど
生臭く感じてしまい、野菜中心の食生活になっている。
この前、ミニストップの、餃子焼売弁当みたいなのを食べた。
餃子も焼売も大好き。
なのに、肉臭さが気になって、おいしくいただけなかった。
餃子は長崎ちゃんぽんのも食べたけど、とても肉臭くて残してしまった。
和風のドレッシングでも、かつおだしとかの生臭さが気になってしまう。
味噌汁でも・・・。
こんなに味覚が変化するのって、歳のせいだけなんだろうか?
「どこか具合が悪いんじゃないの?」
なんて言われたけど、本当にそうなんじゃないかとちょっと気になってる。
だんだん敏感になるっぽくて、
マックのパテにも肉臭さを感じてしまう。
もう菜食にしようかな・・・。