いやぁ、やっと夏期講習が終了しました。
今回はかなり頑張って日曜とお盆以外毎日朝から夜までみっちり。
でもね、こんなに頑張っても所詮給料は雀の涙なんだけどね。
コマ給だから時間外手当とか残業代とかないしね。
その割りに準備に時間かかってたり、報告書大変だったりするのにね。
そういうのボランティアだから。
それはさておき
子供をお持ちのみなさん、子供って結構家庭内の事情しゃべっちゃってますよ?
小学生の話。
朝8時40分くらい、電話があって
「今日何時に塾行くの?」
「9時には着くと思うよ?」
「じゃあ、そのくらいに行くね。あ、でもお母さんまだ寝てるからお昼ごはんのお金もらえないや。」
「え?まだ寝てるの?お母さん、具合悪いの?大丈夫?」
「うん。いつものことだから。いつも起きるの10時過ぎとかだよ。」
「え?そうなんだ。お父さんは?」
「お父さんはもう仕事行っちゃった。」
「お母さん、仕事夜遅いの?」
「うーん・・・。そうだね遅いかも。」
みたいな。
この子、中学受験する予定で毎日毎日朝から塾通ってる。
お母さん、せめて送り出してから寝れば良いのに・・・。
だからいつも忘れ物多いし、宿題やってこないんだな。
子供の行動やくせって、親の影響大きいとおもうぞ。
またあるときは別の小学生
夏休みに
「お父さん帰ってきたらこたつでパソコンでゲームばっかりやってるよ。」
「え?夏なのにコタツまだあるの?」
「うん。一年中あるよ。お父さんがいつもコタツで寝てるから。」
「そうなんだ。」
ちなみに、このこのお父さん学校の先生ですよ。
なんかいろいろ、家庭の様子が垣間見えて
おもしろいんだけどね。
子供のいるおうちの方は、変なこと言ったり気を抜いたりできませんですな。