ぴーっ! | kimchoco活動寫眞 -Those were the days-

kimchoco活動寫眞 -Those were the days-

映画と本と・・・時々海保・自衛なブログです

今日は会社の帰り久々に有楽町へ寄り道しました

いいね~、やっぱ銀座だね、日比谷だね、有楽町だねっ (^ε^)♪

市○谷とは大違いだよ、戻り鯛っす


11/12
◆252 生存者あり

◆空へ-RESCUE WINGS-

前売り買っちゃいました(普通の前売りよりちょい安♪)


11/12
で、ご存知のようにどちらの前売りにも「笛」が付いてました

RESCUE(要救助者)の必需品なんだろうか・・・ (・_・;)

笛にまつわるエピソードはまだ読んでないので、劇中で確かめたいと思いまつ


11/12
チーズトースト食べた口で吹いてみると、ちょっとスカッた音が出た

見た目はこっちのがいいのにねぇ・・・


11/12
こっちは裏がネームタグ形式になっとりまして、

すいとんも食べた口で吹いてみると・・・お (・∀・) いいんじゃね?

タイタニックでローズが助けを呼ぶために吹いた笛の音に似とるじゃないの!


でも・・・携帯なんかには無理

バッグ?ありえないし、筆箱?今時・・、じゃコートのジッパーか!(笑)

や、笑い事じゃない

実際これで助かる命もあるやも知れぬキラキラ


ってことで・・・

「お腹空いたー(涙) ぴーっ!」 (年がら年中汗

「この人チカンですぅ! ぴーっ!」 (久しくあってない・・・汗

「zzzz(眠い) ぴ~ぃ」 (・・・・・・。)

ま、使い方色々ってことで (´∀`)


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


そうそう余談ですが、

海保の音楽隊であまりにも幻になってしまった「篤姫」

我慢できずにNHKのサイトからダウンロードしてしまいました

電話とメールとそれぞれ違う篤姫で呼び出し音

で、目覚ましもこれまた違うヴァージョンの篤姫

明治何年まで息災だったんだっけ?死んだじぃ様とダブってるかしら