夏になると、涼しいもの、はやりますわね。
これもそのうちに入る?
近所の図書館が綺麗になって初めて行きまして。
最近気になっていた表紙の、(どこで見たんだっけな?
『もっと悪い妻』桐野夏生さん
読みました。長時間の滞在(1時間強程度)でしたが、もう少し涼しくても良いのでは?と思う空調が、ひゅう〜っとじわじわ冷えてきた。この本のお陰かな。
感想は、、、共感。と、何においてもしないほうが身のための、覗き見。
夏になると、涼しいもの、はやりますわね。
これもそのうちに入る?
近所の図書館が綺麗になって初めて行きまして。
最近気になっていた表紙の、(どこで見たんだっけな?
『もっと悪い妻』桐野夏生さん
読みました。長時間の滞在(1時間強程度)でしたが、もう少し涼しくても良いのでは?と思う空調が、ひゅう〜っとじわじわ冷えてきた。この本のお陰かな。
感想は、、、共感。と、何においてもしないほうが身のための、覗き見。
突然の暑さに負けじといっぱい本を読みたい私です。(涼しいところで。)
上田健次さんの、
銀座「四宝堂」文房具店 Ⅳ
読みました。
今回も,良かったなぁ。私もこの店行きたいっす。Ⅲはどんなこと書いたっけ?と思い出し、ブログを見直し、書いていなかったことにビックリ!!
順番に、こんなに続き物読むの久々ですが、一つ一つの物語はそんなに長くないし、人物像や、自分の経験と重ね合わせられるとこもあり、ジーンとします。
ちなみにⅣの方の、良子と硯ちゃん、ウズウズです。
あと、世界堂(新宿の文房具屋)で野帳買いましたね。しっかり影響される。笑
そして、最近Ⅴが出て、
😵ひゃー続くんかい!
ってことは、持ち越しかーい!
って、なりながら、早速購入。今絶賛読んでおります。これをハマってると言うのかしら。笑
マイブームか。(え?もう言わない?)
よおっし、どんどん読もう!
今春映画化!とか、間も無くロードショー!
という帯の文字に惹かれて本を購入することは、ほとんどないのだが、今回は敢えて読んでみる事にした。
住野よるさんの「かくしごと」
用事の為に出かけたが、思った以上に早く着いてしまいそうだったので、その町の本屋で物色。
住野よるさんの作品は、キミスイ(君の膵臓をたべたい)の時、話題になっていた。
でも、読まなかったし映画も見なかったが、文章を読んでみたくなり、パラパラとチラ見。。。のち購入、そして読んだ。
爽やかな青春群像劇〜✨✨(私には無かったが笑)
かと思われたが、
なかなかに心の中と表に出てくる表現の描写がキャラクターごとに面白くて、そして中学生でも、大学生でもない、高校生というとこにピタッときていて、楽しそうな学生時代が羨ましくなった。笑
映画化の方の,奥平さんという俳優さんは、長澤まさみさんと共演の「MOTHER マザー」で、見ていたので、その子が!!!主演か!!!
ほぉ〜って興味を持ったのもある。
こりゃ映画もみるかぁ??