土曜日の午後、左側の頬に小さい硬いものを感じました。

 

主人はニキビだと言いましたが(この年なら吹き出物と言うべきか?)

「何か違うような気がする」という何とも言えない違和感。

 

日曜日の朝、「大きくなってるぞ~」という主人。そして赤くなっていました。

病院に行きたいけど、日曜日だからどうしようもありません。

 

午後からは頭痛と微熱。夜には更に腫れて来ました。

 

月曜日の朝、目を開けるのも辛いほど腫れて来て、リンパ腺も痛い。

「ヤバい、何か菌が入った!」という直感。

画像では腫れているのがわかりにくい~

 

 

3年前に私がブログに書いた文章 どうしてこんなに変な菌ばかり入ってくるんだか。

 

GW明けは溶連菌。子供の病気だけど稀に免疫力のない大人がかかるとか。

去年はヘルパンギーナ、一昨年はEBウィルス。

免疫力がないからいろんな菌に感染する。

 

 

皮膚科へ飛び込んだら、「何かの菌が入った」ということで

抗生物質を出して頂きました。

 

会社の後輩には、

「誰かに殴られたようになってますよ」

とボクシングのようなポーズをとりながら言われました。

 

それから同じセリフを言った人が数名。中には主人を疑う人も笑い泣き

 

 

昨日の朝、腫れが上に上がって行って目を開けにくく、

腫れも全くひかないので再び皮膚科へ。

 

「薬が効くまで3、4日かかるのでもう少し様子見て下さい。

それで駄目だったらお薬変えましょう。今日は腫れを引かせるお薬出しておきます。

 

 

嫌な予感・・・これって耳に菌が入った時と同じパターン。

 

10年以上前になりますが、右の耳が痛くなって耳鼻科へ行きました。

 

薬を塗って貰っても治らず、毎日のように耳鼻科へ通うけれど

全く症状は変わらず1ヵ月経過。耳鼻科へ通うのが辛くなり、

市民病院へ駆け込みました。

 

先生:「2種類の菌が入っています。今日から1週間入院して下さい」

 

私:「認知症の母がいるので入院はできません」

 

先生:「では自宅で1週間絶対安静ができますか?」

 

絶対安静ができないのなら入院しろと迫られ、私は1週間会社を休むことに

なってしまいました。

 

「菌が2種類なので、薬を1種類づつ入れても治らないんです。

こんな時は総合病院へ行ったほうがいいですよ」

 

あの時の先生の言葉を思い出し、皮膚科の先生にこの時の話をしたけれど

「様子見て下さい」で終わってしまいました。

 

 

そして今日の夕方。

目を開けているのが辛い。頭が痛い。顔が痛い。リンパ節が腫れてる。

 

今から寝ます・・・チーン