3月にオーストラリアのゴールドコーストへ行った時のことを(今頃)綴っています。

 

前回のブログはコチラ↓

 

 

ゴールドコースト3日目も雨。

 

ゴールドコーストに来てからずっと雨です。

 

この日は旅行社が用意してくれたオプショナルツアーで、シーワールドへ行きました。

 

ムービーワールド、シーワールド、ウェットアンドワイルド、ランチクルーズのうち、どれか1つに無料で行けるというもので、動物好きな私はシーワールドをチョイス!

 

 

高校生の時にホームステイしたサンディエゴでシーワールドに行ったのですが、物凄く広かったことを覚えています。

 

が、先発隊からは「2時間で見終わったからアウトレットに行った」「午前中だけで充分」等というアドバイスが!

 

 

入園した時にリーフレットをくれるものだとばかり思っていたのに何も貰えなかったので、主人が写真を撮りました。

 

アナログの私はリーフレットで園内マップやショーの時間を確認したかったのに。

 

私も主人もスマホを使いこなせないので、この写真を頼りに園内を歩きました。

 

最初は水族館から。

 

 

 

プールにはペンギンちゃんがいました。

小さくて可愛いのですが大きさをお伝え出来ないですね。

 

シロクマもいました🐻‍❄️

 

クマさんは2匹いましたが、どちらもあまり動かないです。

暑かったからでしょうか?

 

シャチやクジラなど大きい子はいませんが、定番のアシカやイルカショーはありました。

 

ショーの合間にあちこち見て回るので、雨が降ったり止んだりの中をとにかく歩く歩く・・・

 

アシカのショータイム

 

 

スタントショーも見たのですが、スタントショーはスピードが早すぎてカメラが追い付かず写真無しです。

 

最後はイルカショー🐬

 

こういう光景はよく見ますが

 

こういうのも可愛いですね。

 

 

結局私達は朝一番で行ったにも関わらず、閉演時間までシーワールドにいました。

 

実はシーワールドには絶叫マシンがあるので、ショーの合間やショーが終ってから乗りまくっていたんです。

 

 

先発隊は「たいしたことない」と言っていたシーワールドですが、私は大満足でしたニコニコ

3月にオーストラリアのゴールドコーストへ行った時のことを(今頃)綴っています。

前回のブログはコチラ↓

 


ゴールドコーストへ行くと決まった時、ネットやガイドブックでいろいろ調べて一番楽しみにしていたのが、オーストラリアン アウトバック スペクタキュラー。

早く言えば馬のディナーショーとでも言うのでしょうか馬

どうしても行きたかったのですが不便な場所にあり、車がないと無理な場所でした。

あちこち問い合わせても駄目だったので、ショーをやっている会社に問い合わせました。

「安心して下さい。〇〇に電話してくれたら何の問題もありません」という返事が来ましたが、私の英語力で電話? ましてウルトラ方向音痴の私が行ったこともない場所について話をする?」

遅くでも前日までに電話するようにとのことで、国際電話の料金も気になったので再び「野生動物と土ボタル」をお願いした初日のロコに送迎をお願いしたのです。

ショッピングセンターでロコと待ち合わせして、たくさんの買物はロコの車で預かって貰い、私達はショーの会場へ。


既にたくさんの人がいました。

麦わら帽子はもらえます。写真を撮って貰うのも無料。

 

馬と一緒に写真は欲しければ後でお金を払って購入します。

 

ショーが始まるまではドリンクを飲んだり(ワンドリンク無料)生ビール


踊っている方々もいました。



ショーが始まりました。

 

予想どおり台詞が全く聞き取れません。


口コミで「オーストラリア英語に慣れている自分でも何を言ってるかわからなかった」と書いてあったのですが、全く聞き取れなかったです。

 

それでも動物好きの私は退屈することはありませんでした。

 

フリードリンクでしたが、トイレが気になってたくさんは飲めず・・・


ディナーの前菜は素朴な薪焼き野菜とヤギのフェタチーズのタルトに、野生のルッコラと自家製パイナップルのチャツネを添えて。(説明はHPより)



照明が暗いので写真も暗いですが、こちらは主人のビーフ。ローストパンプキン、インゲン、ポテトを添えて。


デザートはアップルパイ。


 

 

この写真ではないですが、時々💩をしている馬がいたりします。

 







 

ストーリーを理解していないので、写真の順番がメチャクチャ!

 

 

ショーの途中で、馬と一緒に撮って貰った写真を売りに来ます。

 

私と主人2人、私だけ、主人だけの3枚を撮影して貰ったのに、売りに来たのは

2人の写真と私のだけ。

 

「主人が1人で撮って貰った写真も買いたい」と伝えると、「お待ち下さい。

持ってきます」とのこと。

 

ところがショーが終って待っていても、持ってきてくれません。

 

しびれを切らしてショーの会場を出ると、ロビーで写真を売っている人の中に「お待ち下さい」と言った女性がいました。

 

🐷「お待ち下さいって言うから待っていたのに」

 

👩「探したけどなかったんです」

 

諦めきれない私は上司らしい男性に説明したところ、写真を見つけてくれました。

 

 

無事に写真を買うことが出来たものの、ショーが終ってからかなりの時間が経ってしまいました。

 

「迎えに来てくれたロコを待たせてしまった」と思ったと同時に

 

「ロコだから待ってくれているけど、これが乗り合いの送迎バスだったら絶対に置いて行かれてる」と思いました。

 

 

ストーリーは全く理解出来なかったけれど、お料理もショーも大満足の夜でしたニコニコ

 

 

昨年の大晦日、ショックなことがありました。

 

その時のブログはコチラ↓

 

初夢は散々だったし、「もしかしたら厄年かも」なんて思っていたら本当に厄年のようです。

 

あの大晦日の出来事から悪いことばかり起こるような気がします。

 

 

3月に伯父(母の兄)が亡くなり、それから3週間しない間に叔母(母の妹)が亡くなり・・・

 

そして今週の月曜日、主人が入院しました。

 

予約が取れなかったので紹介状を持って朝から病院へ行き、診察が午後2時前。

 

日常生活が出来ないほどの痛みだったので入院することになり、手続きを済ませて帰宅したのは夕方でした。

 

 

「やっぱり今年は厄年か?」って思っていたら、3時間後にかかって来た電話は義父の死を知らせる電話でした。

 

「一体どうなってるの???」ガーンガーンガーン

 

主人は入院中だし、夜は電話もつないで貰えないでしょう。

 

 

翌朝、主人と電話が繋がりましたが「九州に行くのは無理」ということで私が代わりに行くことになりました。

 

どうやっても日帰りは無理なので、愛犬キースをいつも預かってくれるペットホテルに電話したら「すみません。今日は定休日なので無理です」と断られ・・・

 

10才過ぎた犬はペットホテルに断られることが多いので、ダメモトでお世話になっている動物病院に電話したら預かってくれることになりましたパグ

 

 

認知症の母が金曜日から帰宅していたので私は金曜の午後に半休を取り、月曜日は主人の付き添いで病院へ行くために有給を取得していました。

 

このまま火曜日からずっと休むわけにもいかず、お花の手配や大分までの乗物を予約してから午前中は会社へ。

 

実は会社に行ったのはもう1つ理由があります。

 

大分まで高速バスで行くことにしたのですが方向音痴の私は地図を見ただけではバス乗り場がわからなかったので、後輩に教えて貰う必要があったのです。

 

 

会社から帰って喪服やお香典、キースのフードなどの準備。

 

キースを動物病院まで連れて行き、息つく暇もなく九州へと向かいました。

 

 

後輩たちが方向音痴な私が高速バス乗り場にたどり着けるか心配してくれていたので早めに家を出たのですが、すんなり到着してしまってバス停で1時間も時間を潰す羽目になりました。

 

昔乗っていた夜行バスとは違って広々しているし、カーテンもついているから隣の人も気にならないし(というより隣も後ろも空席でした)、フリーWi-Fiもありました。

 

疲れていた私はすぐに寝てしまい、目が覚めた時は大分に入っていました。

 

大分駅で喪服に着替え、在来線に乗りました。

 

降りた駅は無人駅で降りた乗客も私1人だったのに、駅にタクシーが停まっていたのはラッキーでした。

 

 

葬祭場では私が来ると思っていなかったのか親戚達が驚き、「駅からここまで一体どうやって来たんだ」と驚かれました。

 

大分の親戚達に会うのも今年3回目。

 

普段は何年も会うことがない親戚達なのに、4ヵ月の間に3回も会うとは・・・。

 

 

帰りは夜行バスの予約が取れなかったので新幹線で帰って来ました。

 

新幹線に乗ったのは11年振り。

 

大分滞在僅か8時間というバタバタの25時間でした・・・