
●今どこ?
新潟にいま~す。
●日本にはいつまで?
落ち着くまで…ですかね。


ミニバス…ミニバスの乗り方
ソンテウ…乗せ過ぎ、ソンテウの運行時間
バイタク…バイタク料金表・2015
エアポートバス…新・エアポートバス・パトンターミナル
トゥクトゥク…トゥクトゥク料金表・2019
セントラル送迎サービス…セントラル往復フリー
☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。★













東京2020観戦チケットダウンロード
とりあえず、東京2020観戦チケットダウンロードしました。
記念にっての。
無観客でも、開催したことについては賛否両論あるだろうけれども、私はナマで観たかった派。
だって、日本戦だったんだよ、ほら。
久保(建英)君のゴールだよ。
勝ったほうのメキシコ戦。
そりゃあ、現地にいたら、どんだけ盛り上がったことか。もう生きているうちに、こんなチャンスないんだろうなって。
でも、万が一、またいつか日本で開催されるときのために、足腰鍛えておかないとね。(笑)
ちなみに、男子サッカーだけじゃなく、ビーチバレーも観戦予定だったんだけどさ。これも、日本のペアの試合もあったし、女子。
しかも、最前列っていう。
ま、しょうがないね。
しかし、パラリンピック開会式。若冲のデコトラから布袋登場…って、文字づらだけでも、すごいインパクト。
かっこよかったね。
アトランタ閉会式のときは出るってわかってたので、録画してたけど、当時はVHSだけど。(笑)
ノーマークだったので、間に合わなかった、録画。
でも、妹が全録してくれてたので、8倍だけど。それでも、ノーカットだから。
そして、パラリンピック閉会式は奥野(敦士)さん登場でしたね。GBGBの日程がやっと決まったんだけど、一旦、払い戻ししちゃったのよね。
最期は看取らず…
今日で父上が亡くなってから1年…。
呼吸停止しそうです…。
葬儀屋さんとの打ち合わせが終わる頃、父上に付き添う妹からのLINE。私は弟んちにいた。
すぐにビデオ通話で話しかけたけど、かなり苦しそうだったし、息を引き取る直前に電話を切った。
弟の家族もいっしょだったので、突然、父親を亡くしたばかりの子供たちに見せたくなかったってのもある。
弟が亡くなる数日前の金曜日、父上は肝性脳症ってのになり、意識障害が起きちゃって。あ、慢性腎不全の末期でね。透析しないとあと2週間とか言われてて。
透析を始める前日くらいから血圧が低くなってしまって、透析が引き金になったのか、もともとあった肝硬変が急激もしくは一時的に悪化してさ。
肝臓が機能しないので、高アンモニア血症ってのになり、脳にアンモニアが達してしまったらしくてさ。
土日、様子見で、なんとか持ち直したんだけど。
俺…すぐに帰ったほうがいい?
基本、面会はできないので、看護師さんに相談してさ。
前日までに連絡頂ければってことで、面会の許可が出たことを弟に伝えると、有休取れれば、週末に、調整中って、翌日、月曜日。
まさか、弟が先に死んじゃうなんて。
父上には伝えなかった。
再々入院の朝、玄関で、またね!…と手を振って、見送ったのが、父上との最後の会話。
不詳の死
今日で弟が亡くなってから1年…。
不詳の死…弟の死因。
解剖したのに、わからなかった。
肝臓、高血圧…父上の悪い遺伝子をガッツリ受け継いじゃってて、痛風とかにもなってたし。
薬は飲んでたけど、高血圧なら脳とかの可能性もあるだろうにって。けど、脳も、さらに臓器もきれいだって。死因とは関係ないって。
内因性急死疑い。
胃の内容物から、食後6~8時間くらいで、死亡推定時刻は午前2時。
苦しまず数分で死に至ったと思われるとのこと。唯一、考えられるのは、致死的不整脈。
で、すぐに探した、弟の人間ドックの結果…心電図。で、見つけた、4年分。
2017年高電位…なんか出てる。2018年異常なし…ま、だいじょうぶか。2019年ブルガタ型波形…これか?
調べた、メッチャ調べたよ。(気になる人はググってみてね)
けど、年に一度の経過観察としか書いてない。そして、2020年異常なし。
で、そのことを伝えるべく、解剖してくださった先生に電話したけど、可能性は高い…けど、亡くなる瞬間に心電図測ってないと、わからないので、確定することはできないって。
ま、そーなんだけど。
2020年からは私も同じところで人間ドック受診でさ、社会保険になったから。で、聞いてやろうと思ったの、医師からの結果説明のとき。でも、このご時世だからか説明なしだったので、聞けなくて…。
たぶん、弟もそうだったんだな、7月だよ、人間ドック…受けたの。特に死に至るような異常はなかったのに、1ヶ月後に死んじゃったんだよ。
だから聞いたよ、セカンドオピニオンじゃないけど、妹が、ほかのお医者さまにも、人間ドックの結果から。
やはり、致死的不整脈だろうって。
心筋梗塞なら、必ず声を出せるらしいんだけど(確かに母上もそうだった…)、心室細動起こすと声もなく倒れて、そのままって感じだって。
さらに、ブルガタ型波形が出てるのに、年に一度の経過観察はおかしいのでは?って。でも、基本、そうなんだよね…、調べてみるとさ。
要受診にして詳しい検査して、埋め込みAEDとかできたのに…と残念がってくださって。
解剖の2ヶ月後とか、血液、尿、臓器の組織…の結果が出たんだけど、薬物とかの検査ね。(絶対ないけど)
アルコールもほろ酔い程度で、死因とはまったく関係なく、もちろん、薬物も問題なく。
臓器の組織も、目視したときと同じだってさ、顕微鏡でみても。
結局、なぜ死んじゃったのかは謎のまま。
いまだに弟の死がショック過ぎて、父上の死にたどり着けていない。
オンライン帰省
相変わらず、檸檬堂にはお世話になっているけれども、いまだどこも出かけてないんで。最近、ハマっているのが、ブラッドオレンジサワー。
成城石井のオリジナルのようで。(詳細はこちら)
これがうまくって。(^O^)
やっぱ、果汁って大事ね。
レモンサワーは檸檬堂の勝ちだけどさ。(笑)
ちなみに、つまみは《家事ヤロウ!!!》で篠田麻里子が紹介していたしらすの餃子の皮ピザに、ネギものせてみました。
さて、今年のお盆はまったくそんな感じはなくって。いちおう、父上も、退院許可が出たけど、既に再入院してます、はい。
あ、あらかじめ決まっていた再入院ね、今回は。
そんなんで、弟たちもギリギリまで迷ってたけど、帰省を断念し、いわゆるオンライン帰省となったわけで。
みんな元気そうでよかった。
県外ナンバーなんて、ずっと普通に走ってるんで、海なし県とかの。なので、そんな気にはならないけど、やっぱ、いろいろ…ね。
みんなの分もちゃんとお墓参りはしといたよ。