【皇居】大嘗宮一般参観 | キマグレコのブログ

キマグレコのブログ

2011年8月卵巣がん手術 その後病理判定で卵管がんと判明
9月から、パクリタキセルとカルボプラチン開始(6クール) 術後すぐからリンパ浮腫発症。2回の蜂窩織炎(ほうかしきえん)の為、入院。10年たった今ではすっかり元気です。

2019年12月1日(日)
 
大嘗宮一般参観に行きました
 
東京駅から坂下門を目指す
わーーいるいる、人、人、人
 
 
方向音痴の私でも、この人混みに
着いて行けば迷わないわね
 
 
宮内庁職員の方や、警官が
警備にあたってます
 
 
先ずは、手荷物検査
そしてセキュリティーチェック
ここまではそんなに待たず来れました
 
 
そこから更に、歩く、歩く
やっと門の中に入ってまた歩く
 
 
見えてきたのは『宮殿』
皆、足を止め写真パチパチ
カメラカメラにスマホ📱
 
 
さらに進み、ここで分かれ道
 
 
大嘗宮を見る人は右に
紅葉だけを見る人は
そのまま真っすぐ進む
 
 
私はもちろん右へ進む
 
 
紅葉を横目にまだまだ歩く
 
 
そういえば今年の紅葉は
(どこも)色づきが悪い木が
多いような気がします
台風や雨が多かったり
温暖の影響でしょうか?
それとも
私の気のせいでしょうか・・・
 
ほら こんな感じが多く見られます↓
 
 
あっ!大嘗宮が見えてきました
 
 
 
しかーし警備の方から
『ここから1時間くらいです』
アナウンス
オーマイガー!おーっ!おーっ!おーっ!
 
 
やっと歩き出した
 
 
おぉ~~大嘗宮の正面が見えてきた
 
 
・・・けど、人だかりで思う様に
写真パチリできなーい! 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
何とか撮りを得て、道なりにすすむ
 
 
あぁ~やれやれあせるあせるあせる
人だかりは少し落ち着いたわ
 
 
東京駅付近のビル群と共に
裏からもパチリ
 
 
売店をみたり、展示物を見たりしながら
大嘗宮一般参観を後にしました
 
 
 
 
 
帰る道は大手門、皆、ぞろぞろと信号を渡る
 
 
 
 
真っすぐにみえるのは東京駅
ほっと一息、、、
イチョウ並木の紅葉が綺麗です
 
 
 
 
大嘗宮のイメージは
“重厚”さを想像してました
(TVでも見て何となくわかってましたが)
実際、目にすると簡素(cheap)な
感じがしました
 
宮内庁は経費削減の為
平成時と比べて、敷地面積を縮小し
屋根は簡素な板葺き
それでも建設費用は撤去含め
“憶”単位だそうです
 
一般参観は12月8日まで 
 
 
東京駅のイチョウ並木が
綺麗だったので銀座までお散歩しました
 
 
 
ぐる~~と、遠回りさせて見学するんです
一般参観は休日に行くもんじゃないわねびっくり
 
 
Have nice dayハート