こんばんは。

 

今宵もブログ更新です✊ニヤリ

 

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

前回は「宿泊施設」についてレポートいたしました。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 

◇◇◇

今回は郷土料理店「四季」に関するレポートです。
◇◇◇

❖郷土料理「四季」
住所:熊本県人吉市中青井町299-2
TEL  :0966-24-6921

アクセス:JR人吉駅から徒歩2分
人吉市街地の中心部に位置しているといって良いでしょう。

人情味のある郷土料理屋さんですよ~ニコニコ👍。


❖店内の雰囲気(レジ付近)

レジ横に貼られているお酒の銘柄の多さにビックリしましたびっくり

球磨焼酎の銘柄なのでしょうか。

飲兵衛さんなら楽しみのバリュエーションが増えそうですね。



❖店内の雰囲気(厨房)

カウンター越しに厨房を観ながら食事するのも良いですね。

従業員の方との会話のキャッチボールも楽しいものです。



❖店内の雰囲気(カウンター)

テーブルと椅子のアースカラーのテイストに温かみを感じます。

奥の柱に貼られているポスターが昭和を彷彿させていてレトロな印象です。



❖店内の雰囲気(コメの銘柄)


お米🍚のブランドは「ヒノヒカリ」です。焼酎もそうですが

球磨川の現流域の水質が如何に綺麗なのかということが伝わってきますね。



❖店内の雰囲気(暖簾)

可愛い妖怪たちのデザインです。心がほっこりいたします
⤴⤴



❖郷土料理「だご汁定食」税込み1,540円

「だご」「だんご(団子)」が訛った言葉です。

舌鼓を打つことにしましょう。いただきます😋🥢。



❖刺身

安定の美味しさですウインク



❖酢の物

実家を離れると食べる機会が減ってしまう一品です。

ほどよい酸味が疲れた体に染みわたります笑い泣き



❖漬物

ごく普通の一品でした。



❖白米

これが「ヒノヒカリ」です。

西日本の銘柄といえば
「ニホンバレ」!!と思っていましたので

九州のコメ銘柄を知ったことでまた1つ勉強になりましたおねがい👏。



❖豆乳らしきものが混ざったお野菜たっぷりの一品

にゅう麺と食油が上手く絡み合っていて結構美味しい!

 

これを食べると白米も進みます。


❖だご汁

メインデッシュですねおねがい

 

人参・大根・ネギの野菜尽くし&キノコ類も顔を出しています。

団子が入っているので、かなり食べ応えがあります。

更に生姜が程よく効いているので体が温まるのです😃。

ここに柚子胡椒を入れるとちょっとした味の革変が起きるので2回楽しめますよウインク👌!!


素朴で体に優しいお料理に癒されました!!

美味しかった!!


◇◇◇

👉さあ、次回からは人吉観光に関するレポートです。
乞うご期待👍。