愛郷グンマー全国割再開&2023年グンマー初スキー【パルコール嬬恋】 | きまぐれグンマー訪問記

きまぐれグンマー訪問記

グンマー大好き埼玉県人が訪れた群馬各地について書いてます。

3月以降の愛郷グンマー全国割が1/27から開始されましたが、まだ未対応の旅行サイトが多い中で「るるぶ」は受付開始してますよ~。前回はどのサイトもあっという間に枠が埋まってしまったので、予約できればどこでもいいかたは「るるぶ」でお早めに!

ということで、3月グンマースキー旅行の宿も無事に予約完了。2月のスキー宿も愛郷グンマーで予約済みなので、今日の記事の分も含めて今シーズン3回すべて愛郷グンマー適用、やったね。

 

さて、初グンマースキーに行ったのは1/20、パルコール嬬恋スキーリゾートです。いまでこそ日本中で大雪で大騒ぎになってますが、このころは嬬恋や草津方面は雪不足。パルコールのSNSで「滑走コース一部のみ、ブッシュ/石多し」とかかいてあったんで、ちと心配。

初ゴンドラ搭乗!うーむ、やっぱり雪少ないね。

 

山頂駅が見えてきました。そこそこは雪ありそうかなキョロキョロ

 

あっているのかよくわからない積雪量計。一応10cmくらい?

 

今シーズン新調したみたいなパネル。ベル鳴らせなくなってる。

 

肝心のバーンは?というと、おお!いいんじゃないウインク

山頂から下までつながるコース一本だけはきちんと整備されててGOOD!雪不足でお気に入りのパノラマコース(今名前変わっちゃったけど記号なんで覚えられん)やバラギのコースなど半分以上が滑走不可なのが残念だったけど、また今度だね。

 

この日はちょっと風が強かったけどドピーカンでスキー日和、やったね。

 

そしていつものアサマー。また噴煙は見えなかった。

 

そして四阿山。左に見えてるのが旧パノラマコース。滑りたかったな。確かにブッシュとか見えてたね。

 

万座方面に草津白根山や横手山。右の山が以前噴火した草津白根山。旧表万座スキー場は昔よく行ってたところ。噴火当時はすでに潰れてたからよかったけど、噴火口から激近なのでもしその時に滑ってたらと思うとぞっとします。

 

山頂から樹氷がよくあるコースへ。

 

ここらは日本海からの風が直撃するので樹氷になりやすいです。この日はちょこっと樹氷。

 

しまったいいバーンですが、数日前に温かい日があって一度融けて凍った上に雪が乗ってる状態だったので、だんだんとアイスバーンが露出えーん でも初スキーとしては上々だったのではないでしょうか。

 

平日で空いていてゴンドラピストンで滑りまくったので午後も早くにヘロヘロ。さっさと撤退して温泉へ。今日もいつもの四万温泉柏屋旅館さん。

フロント。

ロビー。ここで受付します。

正面の階段。本当にこの宿は古い建物をレトロないい雰囲気にリニューアルしてますよね。

 

さっそくスキーの疲れを癒しにひとっぷろ。3つの無料貸し切り露天風呂の一つ「楓乃湯」。

 

その後夕食だったわけですが、いつものごとく画像無し・・・。ビールに加えてハイボールまで飲んでしもた・・・。んで、夜にも露天。今度は「櫻乃湯」。なんか雪がちらちらと・・・。このときは風花と思ってました・・・。

 

朝起きたら、そこそこな降り方。部屋の前の玄関の屋根が真っ白に。

まあでも景色が真っ白になるほどではなかったです。でも、奥四万湖のほうに上がっていったら道路が圧雪状態で時間がかかりそうだったので撤退。四万ブルー見たかったな。

 

柏屋旅館さん、最近の値上げは大幅なものだったので、ちょっと割高感が出てきちゃいました。全国割とか中之条ふるさと納税感謝券とかないと泊まりづらいなあ。(公式で予約すればポイントは結構たまるんだけどね)

この後はお楽しみグンマー神社巡りです。