食器をお買い物 100円ナチュキチ&ニトリ | 歳の差12歳 3兄妹のあれこれ。気まぐれOrange Diary⸝⋆

歳の差12歳 3兄妹のあれこれ。気まぐれOrange Diary⸝⋆

大1男子.高1男子.小1女子【歳の差12歳の兄妹】アラフォー母。子供たちのこと、愚痴やら 徒然ブログです

お疲れ様です

今日は近場で仕事だったので
早く帰宅できました





先日横浜の仕事帰りに
NATURAL KITCHENに寄って
欠けてしまった小皿の追加と
気になってた
ウッド食器を買いました


最近抑えていた
食器熱が上がっております



{DF34002A-DAAA-4D4D-BB37-F6E45C632F34:01}

この小皿は8年位前から
愛用してます
ナチュラルキッチンでは定番ですね









久々のニトリでも
これまたスクエアプレートを

4枚セットだと
少しお得に買えました

{1E352CF7-A311-4712-8C4C-856399345851:01}




我が家では大皿どーんよりも
ひとりひとり小鉢や
プレートにひとり分をのせて

これが食べる分

という感じに出すことが日頃から
割と多いです

(ブログでUPしてる大人用のご飯と
同じものが子供達にも)

子供達が小さい頃は
仕切られたプレートに一人分の
おかずをのせることが多かったです

お代わりしたいときは、
出されたものを全て完食してから
お代わりする!

と言うのが
我が家のミニルールでもあります



1.好きなものばかり食べるのを防ぐ
2.誰が何個食べたとかの喧嘩防止
(肉系は喧嘩になるので)


ひとり分をわけるのは
小さい頃にご飯の終わりを
覚えさせる為でもありました


次男くんはとくに良く食べたので

ご飯を食べて
デザートの果物で終わり

デザート=食事はおしまい

と言うことを
覚えさせる為でもありました


なので
食べ物がなくなったら
癇癪を起こす

ということは無かったし
出された食事は今までほぼ完食
してきています




手抜きしてしまうことも
たくさんあるけども

買ってきたお惣菜を出すこと

これは1年で数回程


手抜きでも
レパートリーが少なくても
なるべく作った物を夕飯には
出したいです



子供達に
今日のご飯は何ー??

と聞かれて
献立を教えたときの
子供達の反応が大好きです

主人にも
帰りの電車の中でLINEで献立を伝えて

早くご飯が食べたい

と思ってもらいたい



私自身かなり適当人間ですが、
これだけは
ずっと続けていきたいです


子供達が喜んで食べてくれるのは
あと数年ですもん


そのうち
今日は飯いらないからー
 
的なLINEがくることでしょうDASH!


「週1回は家族みんなで揃って夕飯

よし
これをルールに追加しちまおーかな