★感謝。 | 気まぐれジューゴ

気まぐれジューゴ

「2010年ピグの旅」として、ピグの世界を旅行してきました
今度は外に出て、いろいろ表現してみたいと思います('◇')ゞ

1-1。

 

勝負自体は引き分けでしたが、

PK戦の末、日本はクロアチアに敗れました。

 

過去3度、先人たちが挑んで、

こじ開けることのできなかった、ベスト8への扉。

 

今度こそこじ開けて、

歴史的快挙を成し遂げよう。

 

そう信じて、願って応援してきました。

 

しかし結果は…またもや重い扉に

跳ね返されてしまいました。

 

試合終了後、見ていた私も力が抜けて、

くやしさがこみ上げました。

 

私はサッカーの関係者でもないし、

戦術を語るようなこともできない、

にわかな方だとは思いますが、

試合を見た感想として思ったことを書くと、

前半戦は本当にパーフェクトな出来だったと思います。

 

ピンチがあっても落ちついて対処できていたし、

スペクタクルな攻撃やチャレンジもできていました。

そして何よりも、先制して前半を終えることができました。

 

しかし、後半はさすが前回大会準優勝国です。

一瞬のスキをついて、

ものすごいヘディングシュートを決めてきました。

 

それでも、日本は攻める姿勢を持っていたし、

ベスト8の扉をこじ開けようと、

相手を脅かす攻撃を何度も見せました。

 

結局、お互いに決め手を欠いて後半が終了。

そして、延長戦に入るのですが…。

 

今まで明快な姿勢だった日本が、

はじめて不明確になった気がしました。

 

攻めて勝ちをもぎり取ろうとしているのか、

PKまで持っていこうとしているのか、

明快な姿勢が見られなくなってしまいました。

 

そして…。

 

その姿勢が出てしまったのか、

日本はPK戦で敗れてしまいました…。

 

これが「壁」…だったのかもしれません。

 

それにしても、クロアチアは強かったですね。

よく能力値を現わすのに、五角形とか六角形のグラフを

使ったりしますが、

クロアチアは日本のそれぞれの能力の

「プラス1」を持っていたような気がします。

 

例えて言うなら、

日本が5円玉の大きさだとしたら、

クロアチアは500円玉の大きさ。

5円の上に500円を重ねると、

5円がすっぽり隠れてしまうような感じでしょうか。

 

でも、また新たな目標や改善点を教えてくれたと思うし、

何よりも今回の日本代表は、

ドイツ、スペインという強豪国に

スペクタクルな勝利をすることができて、

ワクワクと感動を与えてくれました。

 

世界中にも、日本代表の新たなファンができたみたいですし、

これからまた4年間、着実に伸ばしていけるといいですね。

 

そして次こそは…重い扉を開いた

その先の景色を見たいです。

 

その時は絶対泣きます(予告笑)

 

日本代表、サポーターの皆様、

ありがとう!