植え替えするよ!╭( ・ㅂ・)و ̑̑ーサラセニア編ー | きむにぃのお気楽日記

きむにぃのお気楽日記

今夢中になっているのは【植育】【肉育(筋・贅共)】【髪育】です。
趣味の事などを中心にブログに書き留め、未来に読み返す楽しみのために書いてます。

まだ4月だけど

 

すでに首元を日焼けして

 

ヒリヒリ感を味わってます

 

(´;ω;`)ウゥゥ

 

 

きむにぃです

(ドーモデス)Oo._(:3」∠)_

 

 

今日は準備しておいたブラックポットを使用して

 

サラセニアたちを植え替えしていきます!

ァィ(。・Д・)ゞ

 

前回の植替えブログはこちら

 

今回植え替えするサラセニアたちは

 

モリモリ元気なので

 

前回のパープルハイブリッドのようには

 

ならない・・・と思いたいんですけどねぇ~

 

あっ、まだ様子見なんですが

 

そのうちその後を書こうと思ってますが

 

今のところ進展無しです

アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!

 

今日は風が強くて強くて・・・

ショボ──(´・ω・`)──ン

 

サラセニアたちは倒れるわ

 

目にゴミが入るわ

 

あーだこーだで外は大変でした

┐(´д`)┌ヤレヤレ

 

とりあえず先に進みます

・*・:≡( ε:)

 

まずはサラセニア・プルプレア

 

これが1番気になってた

( *゚ェ゚) *_ _)ゥン

 

鉢に穴は無くて

 

用土はセラミスしか見えない

 

酸性土壌を好むサラセニアでセラミス単体

 

ってことはないだろうって予想はしてたけど

 

意外にも驚くポイントはそこじゃありませんでした

(;・∀・)ハッ?

 

あれ、プラ鉢かと思ってたらカバーだった

Σ(゚Д゚;エーッ!

 

んで

 

面白いのはただのカバーではなくて

 

2層の中空容器になってて

 

下と壁面に穴とスリットがある

 

どれだけの働きをするかはわからないけど

 

たぶん潅水した水の余剰分はポリポットを通過して

 

その中空部分に貯水され

 

用土が水分を吸い上げれば徐々に減っていき

 

貯水分が無くなれば

 

セラミスの表面が乾きだし

 

生育者に知らせる

 

ってシステムなんだと思う

(゚ェ゚(。_。(゚ェ゚(。_。*)コクコク

 

このポット

 

案外ハエトリソウとか

 

常に湿った状態を要求する植物に対して

 

有効なんじゃないかと思う

 

植え替えしたら捨ててしまおうかと思ったけど

 

とりあえず捨てるのは辞めました

(;^ω^)

 

地上葉は物凄く元気

 

でも出てきたのはポリポットに入った手のひらサイズの根

 

プルプレアってこのくらいでも元気なら

 

今回用意したような大きな鉢は

 

必要無かったかもしれないな

( ´・ω・)y-~ エト…

 

コンパクトなポリポットに植わってただけあって

 

見た目とは裏腹に根は短かった

(。-`ω´-)ぅぃ

 

合ってるかはわからないけど

 

今度の鉢は大きいからのびのびやってくれたまえ

(。-∀-) ニヒ♪

 

根を傷つけないように~

 

ってやっても傷ついてると思うので

 

折り重なって下敷きになってた葉や

 

枯れがある、切れているなど

 

ダメージのある葉は間引いた

(゚ェ゚(。_。(゚ェ゚(。_。*)コクコク

 

バランス良く展開するように間引いたつもりだけど・・・

 

どうだろう?

 

この植え替えでパターンが変わるかもだけど

 

めちゃくちゃデカい捕虫葉だしてくるから

 

すーぐ被っちゃうんだよね~

(。-`ω´-)ンー…

 

こういう時って下の葉を間引いてやったほうがいいのかな?

 

結局押し潰されてるし

 

間引いた方がいいんだろうな

 

個人的にはわちゃわちゃしてた方が好みなので

 

植え替え前は放置してたけど

(*´益`*)ニタァ

 

買っておいたブラックポット

サイズはφ20cm×H14.5cmだったかな

 

結局チャレンジってことで

 

鉢底穴を開けないでセットしてみました

(。-`ω´-)ぅぃ

 

植え替え前のポットのような構造ではなく

 

単純なボールタイプなので

 

うまくいくかはわかりません

ヽ(д`ヽ)。。オロオロ。。(ノ´д)ノ

 

用土はピートモス単体

 

表面にセラミスを敷き詰めただけです

 

毎回水を継ぎ足す形になるので

 

鉢の中に老廃物が溜まる・・・との懸念もあるけど

 

前の鉢だって水を継ぎ足しやってきて

 

ここまで育って来ているわけだし

 

基本食虫植物を主にRO水を使ってるので

 

ミネラルが蓄積されてく・・・というのは

 

少なからず遅らせることが出来ているんじゃないかと

(゚ェ゚(。_。(゚ェ゚(。_。*)コクコク

 

後は今日がこのシステム初日なので

 

どのくらい水を上げればいいのかがわからん

┐(´д`)┌ヤレヤレ

 

とりあえず下層のピートモスが潤ってれば

 

その水分をセラミスが吸ってるだろうから

 

セラミスが潤ってるかどうかで

 

内部の潤い具合を判断する

 

ということですかね

( *゚ェ゚) *_ _)ゥン

 

セラミスが潤ってれば下層のピートモスの

 

乾燥予防にもなるし

 

実際セラミスの表層が乾燥した時点で

 

下層はどのくらい水分残量があるのか・・・

 

使用した用土・鉢・水を量っとけばよかったかな??

σ(-ε-` )ウーン

 

まぁ、しばらくは経過観察です

|д゚)カンサツ

 

 

 

続いてサラセニア・アラタ

 

元気がないわけじゃないけど

 

でっかい筒を出すわけでもない

(。-`ω´-)ンー…

 

何か足りないんだろうけど

 

なんだかわからない

アタヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノフタ

 

こっちはサラセニア・レウコフィラ

 

だんだんとだけど立派な捕虫葉を出してくれるようになった

 

鑑賞度の高いお気に入りの株の一つ

(´ー`*)ウンウン

 

ネットで拾った画像では

 

信じられないくらい根が密集してて

 

物凄く長かったのに・・・

 

うちのはめっちゃ短い

ε-(・Д・`*)ハァ

 

大丈夫かな??

 

結構大きい鉢を用意しちゃったけど・・・

アワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッ

 

二体並んでのツーショット

パシャッ!! ∑p[[◎]]ω・´)

 

鉢はφ20cm×H25cm

 

こちらは鉢底穴有りで底にはベラボンプレミアム

 

用土は

 

鹿沼土小粒:4

ピートモス:3

ベラボンプレミアム:1

 

の配合

 

その上にセラミスを敷き詰めて完成

ァィ(。・Д・)ゞ

 

用土自体は安いけどセラミスが・・・

(´;ω;`)ウッ…

 

こっちは軽い腰水仕様なので

 

腰水の水がなくなったら潅水か

 

腰水の水がなくなってセラミス表面が乾いたら潅水

 

どっちかのタイミングだと思う

(。-`ω´-)ぅぃ

 

この越水がなくなってからセラミスが乾燥するまでの時間

 

それが分かれば

 

プルプレアの潅水タイミングにも

 

役に立つんじゃないかと思う

ウ・・ ウン(-ω-`;。)

 

ピートモス単体だと潅水で浮いてきたり

 

なんやかんや面倒だったけど

 

これならそんなこともなくて潅水しやすい

( *゚ェ゚) *_ _)ゥン

 

ってかこのセラミス覆土作戦

 

今のスリット鉢の食虫植物たちにも使いたいな~

 

ちょっと量が必要だから現実的じゃないけど

 

こなれたピートモスは扱いやすいけど

 

食虫植物の土というのも

 

まだイマイチ扱い切れてない感じがする

アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!

 

色々考えたり勉強したり慣れたり

 

ほんと大変ですよ色々と

トホホ( ;´д`)ノ|柱|