国連難民サミット前夜の英国内務省と外務省の争論 | KGGのブログ

KGGのブログ

日本不思議発見

 

**********************************************

https://www.theguardian.com/uk-news/2023/dec/09/row-brews-between-home-office-and-foreign-office-on-eve-of-un-refugee-summit

 

国連難民サミット前夜、内務省と外務省の間でビールを飲み交わす様子

― 英国が国際フォーラムで役割を果たそうとする中、物議を醸しているルワンダ計画をめぐって「役立つ」とは程遠いレッテルを貼られて大騒ぎ ―

マーク・タウンゼント 内務編集者

2023年12月9日土曜日 17.00 GMT

 

 

 難民危機に関するここ数年で最大規模の国際会合を前に、内務省と外務省の間の緊張は「緊迫している」と言われており、英国の貢献はルワンダを巡る争いの影に隠れている。

 

 開発大臣アンドリュー・ミッチェルを団長とする英国代表団は、今週開催される国連世界難民フォーラムで、数十万人の難民の子供たちに学校教育を提供することを含む「野心的なパッケージ」と称する内容を発表する予定だ。

 

 しかし、国際法に反する計画であるルワンダに難民を送るというリシ・スナックの決意によって、英国の人道的評判が損なわれる危険がある。

 

 土曜日、フォーラムを主催した国連難民機関は、スナク政権が有権者や保守党右派の懐柔を図りながら同時に増大する世界的な難民危機への支援を提供しようとしており、英国国内の緊張を認識していると述べた。

 

 しかし、フォーラムのコーディネーターである国連高官アラファト・ジャマルは、内紛とは別に、外務・英連邦・開発省がルワンダ計画とは明らかに対照的な前向きな措置をまとめたと指摘した。

 

 「私の観点から見ると、英国の国際舞台への関与は非常に興味深いレベルにある。 母国で何が起こっているかもしれないにもかかわらず、いくつかの特定の分野、特に教育に熱心に取り組んでいるのがわかる。 実際、英国は、私たちが教育に関する巨大公約と呼んでいるものを主導している」とジャマルは付け加えた。

 

 国連難民高等弁務官事務所の長官フィリッポ・グランディはオブザーバー紙に寄稿し、記録的な1億1,400万人が避難している現在、西側諸国は解決策を提示するよりも亡命について強硬に話すことに重点を置いていると批判した。

 

 「避難の根本原因に対処する取り組みよりも、主に裕福で資源の豊富な州から、部外者を遠ざけ、亡命の権利を求めるのを難しくし、責任を他人に押し付けることについての厳しい話を聞いている」とグランディは書いた。

 

 ホワイトホール関係者は、水曜日にジュネーブで始まるフォーラムが間近に迫っているため、ルワンダをめぐる騒動は「役に立つ」とは程遠いと述べた。

 

 「英国は世界の舞台で役割を果たそうとしているが、世界的な人道支援の舞台で活動しているときに、ルワンダを巡る騒音はあまり好ましいものではない。」

 

 英国のパッケージには、受け入れ国が難民の子どもたちを教育制度に組み込むのを支援するための400万ポンドが含まれており、当局者らはこの金額が真の変化をもたらすと信じているが、ルワンダ協定の全額が4億ポンドという100倍になるのではないかという懸念とは対照的であることを認めている。

 

 英国はまた、バングラデシュのロヒンギャ難民に対する新たな支援を発表する予定で、約100万人がコックスバザールの過密キャンプで暮らしているが、これは政府関係者が「これまでに行ったことを超える」可能性があると考えている一連の公約の一環である。

 

 ミッチェルはオブザーバーに対し、難民の子供たちの半数以上が学校に通えていないため、教育に重点を置くことが英国の優先事項であると語った。

 

 「これは、強制的に避難させられたすべての子供たち、特に最も疎外されている少女たちと障害のある子供たちに、12年間の安全で質の高い教育を受けられるようにするという私たちの使命の新たな一歩を意味する」とミッチェルは述べた。

 

 さらに、「私たちは教育が人生を変えることを知っており、難民の子どもたちを学校に通わせることで、さらなる学習、より良い仕事、より安全な将来への扉を開くことができると同時に、コミュニティ全体が団結して繁栄することを支援できることを知っている。」と付け加えた。

 

 ジャマルは、裕福な西側諸国へのメッセージは難民危機の安定化に貢献できるというものだと語った。

 

 「反難民であることは解決策ではなく、単なる感情的な反応である。 彼らにとって脅威にならない解決策がある。 私たちと協力し、長期的な視点で根本原因に焦点を当ててもらいたい。」

*********************************************

仮訳終わり