3日目、お目当ての清春はお昼頃の出演
どうせなら朝から観ようかと思うも
結局寝坊してAngeloの途中からの参戦
KAMIZYO率いるヴェルサイユが観れんかった…
まぁ、実際これどうなのよと
思ったのは、会場までが遠過ぎる点
VIPチケットならショートカットして会場入りできるのだが
通常券ではかるく15分のロスを招く
ちなみに入場リストバンドがこれ
出入りは自由です
かなり頑丈な造りでハサミか
無理やり引きちぎらないと取れません
不正入場の監視はかなり厳しかったです
さっそく初Angeloを体験
というか清春以外初観戦です
大会場なので音は悪いかと思いきや
音はかなり良かった
オーロラヴィジョンの画質も良く
メインステージは力を入れています
逆に他のステージはやや音が悪いというか
音量が控えめなのか迫力に欠ける気がした
Angeloの煌びやかなステージング
キリトがより大きく感じる存在感
安定した楽器隊のパフォーマンス
先入観の出鼻を挫く、演奏に
改めてキリトという
カリスマ性・力量を思い知らされた
そんな圧巻のやりずらいステージ後で
登場したRoyzというバンドだが
これはなかなか、粗い部分もあるが
才能やセンスを感じさせるアレンジは
機会があれば次も観てみたいと思わせる
そして、次はTUSK率いるTHE SLUT BANKS
正直、TUSKのVoにはKENZI Annや
CRAZEの件もありかなり懐疑的だったが
それ以前にあの人物がギターなのが
一番びっくりした
そう…坂下たけとも
一応、清春を裏切った?とされている人
色々と思う所はあるが
それは一旦心の奥にしまっておくとして
ベースがカリスマ戸城憲夫ということもあり
割と興味津々で観ていたが
悪くもないが良くもなかった…
ギターの音が良く聞こえなかったし
ヴォーカルもヌケが悪い
曲も抑揚というか単調である
リズム隊はまぁまぁ及第点かと
総評して音響が悪いと言えば悪いのだが
こんなもんかと思えばこんなもんという感じ
褒めるべき点はTシャツが
カッコイイというだけか
(金爆が後のTVで着ていた)
これだけなら、たけともさんに対して
あっ活動してたんだという心象だったのだが
ラストでこんのやろ~的な行動を起こしたので
不快感を感じ得ずにはいられなかったのだ
つづく
