甘 I WANNA | プロト・カルチャー

プロト・カルチャー

ROUAGEベストより マクロスからではない

気が付けば…


今年もあと1ヶ月です



仕事を辞めても


まだまだ後遺症は治ったような治らないような…


はっ∑(゚Д゚)『後遺症』 by 黒夢


タイトルとは脱線しますが


黒夢の商標問題は一体どうなっとるんだ


つーか欲しい…



話を戻して(笑)約一ヶ月振りの更新でございますが…


昨日は音楽リポーター増田氏のTwitter情報のおかげで


CHEAP TRICK (甘い罠)の日本公演を観に行きました





11月16日 当日券 9000円


さすがは外タレ、お高いチケット代です


実を云うと個人的にはチープトリックって


好きでもなんでもないです


曲も全く知りません


帽子被ったおじさんが


ギターを弾いている位の知識



とはいえロックの殿堂入りをした


レジェンドには間違いない


メンバーも高齢であり


暇な今時期しか観る機会はないだろうと


散歩に出かけるような感じで行ってみた




と言いつつも割とキメてみました






さくっと1時間程度着いてしまった


待ち時間そこらをうろついていると


なんと増田氏を見かけたえっ


誰かとしゃべっていたので


話しかけるのは遠慮しておいた




客層はやはり年配の人が多かったですが


盛り上がりはなかなかのもの



開場・開演は約10分遅れで進行し


演奏が始まる



曲を全く知らないので


正直楽しめたかと言われば微妙であるが



演奏はかなり巧いと感じた


最初はこのバンドはベースが


いないのかと思ったが


12弦の人がまさかベースと思わなんだ…


まぁベースというかバリトンに近いけど



MCもヴォーカルの人ではなく


ほぼギターのリック・ニールセンがしていた


当然ながら英語なので翻訳が欲しいが…



途中ドラムソロがあり


後々調べるとニールセンの息子らしい


プレイスタイルはシンプルだが


シンプルが故にそれで魅了するのは


テクニカルが必要であり実力がよくわかる


増田氏がフェイバリットドラマーと


評するのは納得のパフォーマンス



終始、曲の盛り上がり場所がわからない私は


正直、つまらないことはつまらなかったが


外国の有名バンドは有名になるだけの


実力があるのだなと認識しました



まぁ、次は行くことはないけど



sumi

sumi

ホントに記念の為のTシャツ


流石は外タレ


ごく普通の生地で


ごく普通のシルエットで1枚4000円(うる覚え)とは…