年末、忘年会での社長の挨拶で
驚いたニュース
慰安婦問題の解決合意
…えっΣ(゚д゚;)
まじかよ…と思いました
だって…「また蒸し返すぜ」と誰もが思うでしょうし
何よりも10億円を一括ですから
貰った後に約束を反故するかもしれないし
書類にしていないので何とも怪しいです
せめて分割なら駆け引きができるのに思います
村山時代に何億送って解決済みなのに
なんという金をせびる、こ時期でしょう
まぁ流石は特亜、諭吉先生も匙を投げる
素晴らしい〇×△□だね
私の税金がこんな古事記に使われるなら
竹島と仏像もかえしてもらわなゃあ割に合わない
しかしながら、どうして缶国は
こうもあっさり180度、発言が変わったのだろう?
それについては推測できる点がいくつかある
1、韓国経済がヤバい
ネット上では中国程ではないが寒スン崩壊が騒がれていて
サム寸=韓国ですから、これが風邪ひくと
政府が寝込むぐらいな勢いなのでしょう
といっても、この説はそれほど信憑性と確証に欠ける
2、慰安婦団体うざっ!
読売の記事に掲載されていましたが
韓国政府高官が団体に対して聞き取りをしたところ
要求が高すぎて実現できない
もしかして…いままで慰安婦問題で騒いでたのは
この支持層のご機嫌を取っていたから?と思わずにはいられない
アメリカの慰安婦像に関しても
そこに住む慰安婦団体の要望ですし
ある意味、民主主義とは常識を捻じ曲げる
怖いものだなと認識してしまう…
3、北朝鮮おそるべし
これも読売の記事でしたが
要は北朝鮮の軍備がかなり脅威になってきており
ただせさえ、中国パレードに参加してオカンムリなのに
北の軍備にピリピリしているアメリカのご機嫌をとらないと
流石にまずいと珍しく空気を読んだらしく
これを機にTPPとかAIIBとかの背信を
免除してもらおうという腹積もりかもしれません
4、平昌ダメだこりゃ
後、2年でひらまさ冬季オリンピックが開催されますが
これが全く手に負えないらしく
ぶっちゃけ無理やり開催させるための資金としての10億と
日本の技術協力を得て無理繰りをつけようという腹ではないかと
私は予想してます
といっても…日本も国立問題でそれどころではないですから
この線は金はともかく技術協力どころではないですね
世の政治家たちはこの合意を評価歓迎してますが
果たして国民はどうでしょうか…
回りの人達はこれといった明確な反応はないですが
少なくとも、おお~ついにか~やった~、と
好意をもった反応ではなかったです
果たして韓国と友好交流して
何か得とかあるんですかね?
あれだけ反日デモをした中国は
それでも観光に来てバカ買いしてますし
まぁこうゆう時は朝日新聞を見るに限りますけどね(笑)
まぁ、やはり告げ口外交やら慰安婦像などの
プロパガンダ活動に終止符を打ったという点では
ホッとしたというか良かったとは思います
全然、腑に落ちないけど