東芝ショック | プロト・カルチャー

プロト・カルチャー

ROUAGEベストより マクロスからではない

最近、それおかしんじゃない?的なニュースが多々ありますが



その中の一つ(もう一つは韓国)


東芝の不正会計でして



それ自体はまぁイイと言うわけではありませんが

それなりの法の裁きを受ければいいと思うのですが


それに伴っての大規模な事業切り捨てやリストラは

すごく許せないのです


今や東芝は白物家電やパソコン

様々な分野を売却なり統合先をやっきになって探しています


しかしながら、いくらグループとはいえ

それらの事業は赤字は出してるにせよ

不正をやっていたわけではなく、頑張っていたはずです


それをトップの責任なのに売却・リストラするのは大間違いである

本来、やりくりすべきは赤字事業ではなく

トップのインフラであるべきだ


シャープは本社ビルを手放したように

東芝もトップが偉そうに座っている部屋とか

ビル・不動産関係を手放して、その補てんを図るべきなのに

何を勘違いしてか、下の者にその負債を押し付けてるほか見ようがない


これは全面的にトップの責任なのだから

それに起因するものを整理すればいいだけだ


台所事情としては事業関係をやりくりするしかないかもしれないが

それでも下の者にしわ寄せをさせたらイカンと思う


リストラ・縮小せず頑張ろうとしたら

東芝も心を入れ替えたと思うが


こんなんだったらいっそ

民事再生法で一からやり直した方が

今後の東芝の未来としていいんじゃないかと思う


経営者としてでなく人としても三流以下だったからこそ

この問題は起こるべくして起こったのだろう…