茨城1day②美術館編 | プロト・カルチャー

プロト・カルチャー

ROUAGEベストより マクロスからではない

食事をした後

電車は一時間に2~3本しかない為


時間潰しに茨城にしては立派な

しもだて美術館に行ってみた





この日は特別展示はなく常設展だけなので

入館料200円でした



感想としてはまぁ200円分の価値は

あったなというところ


主に地元出身の芸術家を

中心に展示したという感じ


建物は広いので結構な大作が

数点展示してあります


個人的には大西勲(いさお)人間国宝の

漆器が良かったです



しかしながら土曜なのに

観覧者は私一人という閑散ぶり


監視員が二人いるのですが

微動だにせず座り続ける姿は

もはや禅の世界でして


この方々は涅槃の域に達しているのでははてなマーク

と尊敬の念を覚えてしまう



まぁ都市整備の公共事業として

立派な建物を建てたのでしょうが


さすがにこれは経営大丈夫かはてなマーク

心配してしまいます


なんか目玉的な観光名所がないと

この先、ダメではないかと思います


この広い場所を活かして

コンサートができればいいと思いますけどね