やなぎなぎ 渋谷AX③ | プロト・カルチャー

プロト・カルチャー

ROUAGEベストより マクロスからではない

単純に演出だけでなく

バックを支える楽器隊も秀逸で


キーボード以外は

20代か30台の若手で構成されており


ミスもなく完成度が高い

とかくすごく上手い


どうしてアニメ系のLIVEには

レベル高いプレイヤーが集まるのだろう

何か法則でもあるのか?

ただドラムの掛け声はいらんと思う…


立ち位置はなぎさんを中心に

演出を邪魔しないよう両端に布陣する

面白い陣形でした


また正面シルクスクリーンのだけでなく

ステージ後ろとサイドにもスクリーン(デジタル制御)があり


面白い動きのプログラミングや

時折歌詞が浮かび上がったりと飽きさせない


むしろ、やなぎなぎ本人より

そのスクリーン演出を見ている時間の方が

多かったかもしれません


LEDの演出もキレイで

本物の雪のようにキラキラした光が

なぎ本人に舞い落ちる演出には

鳥肌が立った


最新の技術を駆使して

これでもかと畳み掛ける演出は

ファンでなくても観る価値はある


これだけの機材を使って

5000円というチケット代は

赤字ではないかと心配してしまう程だ



中盤ポエトリーリーディングなど

異世界…というか誰かの思考の中にいるような

不思議な空間を味わいながら


終盤はその容姿から想像しない

テンポの速い曲が飛び出し

会場はヒートアップし本編が終了する



つづく