TUTAYAアラカルト | プロト・カルチャー

プロト・カルチャー

ROUAGEベストより マクロスからではない

前記事 の帰りにTUTAYAに寄ったら

中古CD5枚315円だったので

懐かしい物を購入



プロト・カルチャー



上から


JELLY→


インディーズ期に清春がプロデュースし話題に

1stメジャーアルバム 


久々に『おもちゃのピストル』を聴きたい為に買ったが

それ以外の曲も割と良く、何気にクオリティが高い




Mr.OZ


なんだかわからないがジャケ買い

内容はRemix系のDJ


車内で静かなのはつまらないので

好きじゃないけどしぶしぶ流すかな程度の物




下の左から


ホフ・デュランのワシントンC.D


5枚315円でなければ

これと松田聖子だけでよかった、云わば本命です


当時、ある記事のインタビューで

これを外国人に見せたら大うけしたという

非常に興味を抱いていた作品


その興味と期待は裏切らず

この中ではもっともクオリティが高い作品でした

またここ数か月耳にした音楽では1~2番目に良かった


話は逸れるがクリープハイプというバンドが

Mステに出演した際、他にはない特徴的な声と

言っていたような気がしたが…


あの手の声はすでにホフ・デュランがやっていたので

特に目新しくともなんともなかった




松田聖子


まぁ、単純に『大切なあなた』『輝いた季節~』を

聴きたくて買っただけ


個人的に聖子さんは

永遠にアイドルであり続けられる人だと思う


自分というモノ(人物)を一番に理解し

それを最優先に考え、それに合わせて仕事をこなす


イメージを一切壊さないよう

仕事もプライベートもそれに準拠させる

ある種、職人や達人に通ずるものを感じさせます


だから小泉今日子さんや薬師丸ひろ子さんよりも

当時の存在感が今も健在なのだろう



槙原敬之


特に好きな曲はなかったのですが何となく

ハズレに近い普通

車内で流す分に丁度イイ音楽と思う



久々の音楽評論でした