ここ数週間は選挙の為、朝から晩まで
各党を代表する面々が集まり
喧々諤々と討論をしている
まぁ真面目に見てはいますが
どの党も言っている事はさほど間違いではない
というより間違っているか正しいかは
やってみなきゃわからない面が大きい
と同時にどの議員もクチだけのような気がする
多分、私を含め国民はもう何が何だか
わからなくなってきているのが実情ではないか
というか段々口論をしている議員を見てて
滑稽で子供じみててアホらしくなる
むしろ国会で答弁するよりか
TVでこうゆう風に討論してほうがわかりやすい気がする
民放もゴールデンタイムで国会討論の
タイムシフトやオンデマンドやった方がいいのではと思う
それとここまできたら時間で区切らず
徹底的にやらせる意味で
24時間思う存分CMなしの討論の場を
提供しないのは何故かと思う
そうしないあたり結局はスポンサーなり
視聴率の具としている感は否めない
ちなみに金曜、古館の番組で
党首勢揃いの討論をやっていたが
なんだかんだ言ってみのもんたより
仕切りが上手かった
そして時間が無かったが
最後に投げかけた質問が見事だった
「使用済み核燃料の処理方法をどう計画し考えているか」
この質問に明確に答えられる者はいなかった…
せいぜい桝添さんのロシアに埋没くらいだったか…
卒原発なんてほざいている
未来の党は関係ない回答するだけ…
これでは正直、脱原発なり継続を掲げている議員は
どれも似たり寄ったりで宛てにはならないし
次世代に持ち越しているに過ぎない
正直、時間切れに助けられたと思うよ
この大人たちの言い争いを観るに
どの党が勝ったにせよ、負けたにせよ
何も変わらないのかもしれない…
来週は選挙
どう日本が変わるのだろう…