PHPのHPの記事にこんなのがあった
http://shuchi.php.co.jp/article/1020
要約すると
『脱原発で金と命を失う』
『経済の為には原子力を動かずべき』
『原発は安い』
『火力発電で空気が汚れる方が
放射能被害の人より死亡率が高い』
PHPの書籍は結構好きなので
この記事にはガッカリです
PHPの母体はPanasonicですから
所詮経団連の回し者という事でしょうね(笑)
では、この記事の矛盾を色々つついてみると
地元対策費や今回のような
放射能漏れ事故の賠償費を考えると
原発は火発よりも高い、といっている者もいる。
筆者は、あらゆるコストを考えても
原発がやはりいちばん安いと考えているが、
前提の置き方で、化石燃料を燃やす火発のほうが
安くなることもありえる。しかし、この発電単価の話と、
いまそこにある原発再稼働の話はまったく別物なのである
言っていることはわかるが別物というくくりはオカシイ
そもそも単価・コストはトータル的な経営的な面からみて
算出されるものだろうに
じゃあ原発立地の補助金は私たちの税金からで
それは別物ということになるが
それこそ東電のずるがしこい誤魔化しだ
原発の発電コストのほとんどが発電所の建設費であり
核燃料費は発電コスト全体の1割にもならないからである
では、建設費は入れて
使用済み核燃料の廃棄コストを入れないのは?
いまからの発電コストを考えるときに
このぶんの建設コストは考えなくていい
上記の赤字の発言に矛盾してね?
総計で2兆2,000億円の巨額の赤字となった。
これは遅かれ早かれ国民に転嫁される
(一応)民間企業なのに転嫁という表現は
なんかオカシイだろ?
どの企業も赤字だから製品の値上げするんだ(笑)
競争相手がいない、独占企業だからなせる横暴だな
さすが値上げは権利という独裁企業
▲10.3%で東証一部のなかで下落率トップになった。
株式市場はこのように正直で、
原発が稼働できないことは、
電力会社の利益にとって圧倒的なマイナスなのである。
圧倒的、東電の肩もってるよな
というかこの記者、株もってんのか?(笑)
原発が再稼働できない問題で、
中東などに支払った追加燃料費は、
すでにこの総賠償額を超えているのだ。
毎日、100億円単位の国民の富が、
無責任なメディア、ポピュリズムに走る政治家たちにより、
文字どおりに燃やされている
でも、これは東電の慢心から生んだ
自業自得のミスでしょう
稼働できない、国民の理解を得られないのは
東電自身の対応の酷さからだろ
だから、なんで東電を支えなきゃいけない
これを見ている人はじゃあ電気を使うなと思うだろうが
じゃあ例えば、N〇Tの光回線が問題・ミスを起こして
日本全体が数千億の損害を出したら
そのユーザーが責任を取らなければならないのか?
その義務があるだろうか?
それは違うし、文句があるので他社へ乗り換えるだろう
でも、それはできない仕組みの独占販売だ
乗り換えられないのをイイことに
好き勝手言っているのはどちらだろうか
②へつづく