人時 I never kill the Groove 7/19② | プロト・カルチャー

プロト・カルチャー

ROUAGEベストより マクロスからではない

先ずはその正確過ぎるリズム

その道を極めた二人だけというのもあるが

ミスは一つもなかったと思う



後で後述するがせいぜいラスト曲が

バテていたのか、わずかに精度が落ちていたくらいで

グルーヴの完成度を保ちつつ完璧すぎる演奏

これほどまでのレベルは滅多にお目に掛かれない



そうる透という日本トップクラスのドラマーと相対しつつ

一歩も引けを取ることない正確さ



全てのベーシストの演奏を聴いたわけでもないけど

ややベクトルはずれるがJより巧いと思う

というか日本で5本の指に入るベーシストだと思った



黒夢では主に5弦を使うが

今公演では4弦も多用している点も面白い



曲目は11月か12月頃出るインストアルバム中心で

やっとこさMIXを終えたばかりだという



ソロ公演だからかもしれないが

普段は聴くことがない人時の口数の多いMC



何年も前から切望していた

そうる透とのセッションということもあってか

かなり饒舌でしたね、終始笑顔だったので

ホントに楽しみしていたんだなというのが伝わります



またMCの中でも言っていましたが


『インストって嫌いなんですよ…』


観客はええ~~~でしたが


その理由というのが納得で



ベーシストなんだから弾けて当たり前

(アルバムでは)その中で如何にグルーヴに出すか

やっぱり歌を生かしたいのでタイトルが


I never kill the GROOVE=私はグルーヴを決して殺しません


という解釈なのだ、ここら辺が人時が人時たる由縁だと思う



あと数曲で終わりますと言って

お約束の『えぇ~~~』に


『インストだぜぇ?』と茶目っ気な返し

こうゆうのを黒夢でも見て見たい(笑)


キャっチーではないがスリリングでセンスのある演奏に

一人一人が楽しみながら穏やかな空気で進行していく

一つ一つが印象に残る素晴らしいライブでした



まだまだ、つづくぜぇ~~