さらばソースネクスト② | プロト・カルチャー

プロト・カルチャー

ROUAGEベストより マクロスからではない

とりあえず、何かしらの参考となるだろうから

事の現状を書くとしよう…



前の記事でも書いたように

このセキュリティ・シールドだかフィールドだかに感染したら

予備のパソコンがない限りはリカバリーを掛けるしかない



何か対策を立てたくてもネットが起動できない以上

処置は限られてくる



もう一つの手段としてはノートンかウィルスバスターをお店で購入し

インストールすることだろう(もち元からのソフトは削除)



今回はサブがあったので色々と試したのだが

基本的にこれに沿ってやってみた


http://japannetshop.org/?post_type=higai&p=1943



しかし、そもそも上記サイトの方法は

ネットから肝心のrkillのプログラムをダウンロードできないので

基本、解決できないことになる



なので、このセキュリティシールドのプログラムを一旦抑えるためには

シリアルコードを入力してカード情報を送ったと思わせればいいのだ



この序盤の方法をやるとよい


http://geocities.yahoo.co.jp/gl/gbmogiki/view/20120202/1328318744



ただ、これはどうも駆除が不完全みたいなので

あくまで序盤的なモノとした方が良いかも



この違法プログラムに下記から入手できるシリアルコードを入力すれば

購入したと思わせられるので、まずはそれを試すべき


http://siri-urz.blogspot.jp/2011/06/security-shield-2011.html


クレジットカードの番号等の情報は絶対入力してはいけない



これをやれば一先ずネットに接続でできるのだが

その後の駆除が難しい



最初に貼った日本ネットショップのリンク通りにやるのだが

他のページでも必須プログラムとされる『rkill』は

外国サイトなのでダウンロードがわかりづらい



というかこのネットショップに書いてある駆除ツールは

ノートンパワーイレイザー以外海外が元なので

とにかくダウンロードがわかりづらい



それにダウンロードして実行したにしても

検出できなかったり効果のほどがわからない



最悪なのはMalwarebytes Anti-Malware

ダウンロードしてインストールしようとすると

文字化けし、全く効果ゼロ


※もしかしたら、ウィルスが強くて妨害をしているのかも

これら方法を試してもDESK TOP上には

ウィルスプログラムのサポートページが残る始末



中には不必要なgoogleのクロムを

おまけするスキャナーソフトも…



とどのつまり…



リカバリしかないのだ



しかしながら、これは後で気が付いた方法なんだけど

ネットからダウンロードができる状態になったら



体験版にてカスペルスキーやESET等の高水準ソフトを

インストールして駆除するというのも手だ



もしうまく駆除できれば、そのソフトは優秀であることが証明できるし

どのみちリカバリするならチャレンジしても損はない



まぁ、今回の原因はJavaのアップデート不足だとは思うが

あれ、自動アップデートせんぞはてなマーク



そんなわけで悪いのはウィルスだけど

ZEROにl苦汁を飲まされつつ、リカバリをかけるのだった…



しかし、ここは焦らずメールだけでも

データを取り出すぺきだったか…



まだつづく…