3曲目を過ぎた辺りで
「ハロー、ハロー」と短いMCが入り
『ミザリー』へと続く
ちなみに今回ライトは使いません
続いてSUZUKIのタイアップとなった
カバー曲、『Born to be Wild』
観客が一体となりかけるが
どうも自分としてはややブレーキがかかる状態
ただ、やはりどこかしら覇気がないというか
パワーが感じられない
再結成後、初の人時作曲のハードナンバーで
会場が俄然熱くなる
I Like You~D.P.I.D.C~Startletで畳み掛ける
この辺りでKAZがほぼ姿を消す事になる
ちなみに本日のメンバーは
Gt;KAZ
Drums:GO
の極悪鉄板コンビ(笑)
それにもう一人のサイドギターは
KIYOSHIではなく
大阪でのゲリラLiveでも演奏していた
大橋英之 氏である
この『Headache and ~』でも
レコーディングに参加しており
GOさんが所属してるMIの講師 をしている人です
多分その繋がりで参加することになったであろう
影響をうけたか、好きなアーティスト欄 に
黒夢・sadsが挙がっています(清春がないのは何故だ…)
まぁ、黒夢世代ですね
腕前を見る限り、かなり巧いレベルです
すごく安定したピッキングにリズムで
KAZさん不在時でもその役を十二分にこなしています
パフォーマンスもそれほど前に出ませんが
時々、目を奪われます、軽く佳嗣君レベルです
逆にこれまで調子が良くない様に思えた
GOさんが絶好調に思えます
すごくバランスが取れていて
且つ楽曲に安定性というか一本の柱が立つような
素晴らしいドラミングでした
人時はいつでもどこでも
化け物じみたプレイをするのでいいのですが(笑)
そんなわけでKAZさん不在の今夜は悔やまれる
つづく~