同じくリサイクルショップで買った
Guyatone PS-100 1575円也 こちらも美品ですね
001とつくからにはたぶん記念すべき
シリーズ一号機なのでしょう
ただ、値段が示す通り
VolのガリやON-OFFSWの切替不良
ジャックの不安定さがあるので
メンテが必要になります
さらに弾いていくと
途中、緩やかな曲線を描くように
音量が小さくなり、元に戻っていきます
…フェイザーでも入っているんでしょうか?(笑)
故障の箇所はおおよそ目星をつけているので
それは修理の時に…
ではレビューです
ツマミのLEVEL、DISTORTIONは言うまでもないでしょうが
BRILLIANCEはTONEでしょう、ややこしい
音質としては正統派でカラッとしています
王道的で低音を出してもコモりがない感じ
すごく明るいサウンドな印象です
ただ、この音質は飽くまで電池駆動の場合です
これがスイッチングのACアダプターだと
ややダーク感が出て重苦しい雰囲気になります
よく電源で音が変わるといいますが
ここまで変わる機体は初めてです
MAXONのレギュレータータイプの
アダプタを試したかったんですが
ジャックの規格が合わなかった
この時期のGUYAのエフェクターならでは
かなり残念なポイントです
というかジャックの勘合具合が悪いので
前述の不安定さとは別の不安定な問題があります
これの代替部品は見かけないので
必然的に電池駆動がマストとなります
でも音自体は割といいので
評価:★★★★(電池駆動時)
★★★ (アダプタ駆動時)